2022年02月02日
上越市上中田で1日(火)、除雪作業中に60代女性が転倒し、足を骨折する被害がありました。 ■1日(火)午後2時20分ごろ上越市上中田在住の60代女性が自宅敷地内で除雪中に転倒し、右…
2022年02月01日
新型コロナウイルスの感染が児童生徒に広がる中、妙高市は感染対策として空間除菌ができる空気清浄機を新たに購入し、今月、市内すべての小中学校などに配置することにしています。 これは3…
2022年02月01日
これからの時期、気温が上がり暖かくなると本格的にスギなどの「花粉」が飛び始めます。毎年、鼻水や咳の症状に悩まされる方も多いと思います。 花粉症の症状が出たとき、コロナ感染の症状とど…
2022年01月28日
妙高市に奈良県民の匿名の方から、子ども用マスク500枚が28日(金)に届けられました。 これが妙高市に届けられたマスクです。市によりますと、ポリエステル製の子ども用マスク500枚が…
2022年01月26日
冬の佐渡をもっと楽しんでもらいたいと、佐渡市の平スキー場でスノーフェスティバルが23日に開催されました。 佐渡市市営の平スキー場は、5年前にチェアリフトが導入され、その翌年にはシャ…
2022年01月26日
26日(水)午前10時40分ごろ、上越市飯の住宅で火災がありました。けが人はいませんでした。 上越消防によりますと、火災があったのは上越市飯の正善寺ダムに向かう県道沿いの木造一部2…
2022年01月26日
佐渡市の両津地区岩首で伝統の小正月行事「鳥追い」が16日(日)に行われ、集落の小学6年生から中学3年生まで4人が参加しました。 「鳥追い」は、明治時代から続く伝統の小正月行事で、早…
2022年01月25日
上越妙高地域の酒蔵の搾りたての生酒が楽しめる「鮮度直送!おととい搾り」シリーズが2月8日(火)ごろに発売されます。現在、上越妙高地域の酒販店で予約を受け付けています。 「おととい搾…
2022年01月24日
かつて北国街道の宿場町として栄えた上越市大潟区潟町の名所や旧跡をめぐる散歩コースを地元住民が企画し、その案内看板やパンフレットが完成しました。 案内看板はJR信越本線潟町駅前に設置…
2022年01月22日
妙高市は21日、県内にまん延防止等重点措置が初めて適用されたことを受け、新型コロナウイルスワクチン3回目の集団接種を予定よりも6日前倒しして、2月19日(土)から実施すると発表しま…
2022年01月20日
オンラインでの本戦大会の開催が決定したはんが甲子園大会。あいかわ開発総合センター(佐渡市相川地区)で本戦大会を前に、はんが甲子園初戦審査会が14日に行われました。 今年で22回目を…
2022年01月20日
グローバル時代の知識基盤社会にふさわしい、次世代の学校教科の内容について研究、開発を行っている「上越教育大学・教科内容先端研究センター」が、地域の課題解決に貢献する教科内容を考える…
2022年01月18日
新潟県は、新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて、新潟県民や近県在住者限定の宿泊割「使っ得!にいがた県民割キャンペーン」の新規予約を今月19日(水)から当面の間、停止すると発表しま…
2022年01月15日
自転車競技BMXスーパークロスのワールドカップU23部門で、上越市出身の中井飛馬さんが、日本人として初めてシリーズチャンピオンに輝く快挙を成し遂げました。中井さんは14日(金)、中…
2022年01月12日
花角英世新潟県知事や渡辺竜五佐渡市長、世界遺産登録推進議員連盟の代表が7日、佐渡金銀山の世界文化遺産登録実現に向けた要望書を末松伸介文部科学大臣に手渡しました。 この日、末松信介文…
2022年01月11日
奈良時代以降の男子が成人になったことを示す儀式「元服」にちなみ、15歳を祝う行事「立志元服式」が佐渡市立新穂中学校で8日に行われました。この春で義務教育を終える3年生は、将来の夢や…
2022年01月07日
あす8日(日)の北陸地方は、西の方から張り出す高気圧にゆるやかに覆われる見込みで、朝のうちは北の寒気が残る影響でまだ雲が広がりそうですが、昼頃は次第に南の高気圧が優勢になり、晴れる…
2021年12月30日
全国の小学生を対象とした将棋の大会「全国小学生倉敷王将戦」。新潟県代表として出場する佐渡市立赤泊小学校5年の佐々木隆寛さんが、大会を前に28日に渡辺竜五佐渡市長を表敬訪問しました。…