2020年09月04日
土木技術を学ぶ高校生に、建設業のやりがいを知ってもらおうと、4日、橋の架け替え工事の見学会が 開かれた。 見学会が開かれたのは、妙高市の太田切川にかかる国道18号、妙高大橋の架…
2020年08月09日
今月16日に行われる「第95回 謙信公祭」に向けて、狼煙(のろし)を上げるための準備が春日山で行われ、地元の関根学園高校の野球部員が参加し、作業に汗を流した。 狼煙を上げる準備に協…
2020年08月07日
妙高市は市民に新型コロナウイルスの感染防止の意識を高めてもらおうと、7日夜から庁舎の一部を黄色にライトアップしている。 妙高市役所 北側 現在新潟県は、新型コロナウイルスの感染拡大…
2020年08月06日
高校生チョイスは名物ばかり! 県立高田商業高校の生徒が高田本町商店街に出店するチャレンジショップRikkaが6・7日とあすとぴあ高田で開かれている。 チャレンジショップRikkaは…
2020年08月06日
きょう6日は高気圧に覆われ、県内各地で気温が上昇した。上越地方も各所で午前中から30℃を超える真夏日となった。新潟地方気象台では熱中症に注意するよう呼び掛けている。 <6日午後2時…
2020年08月06日
JCVの生活情報番組「すまいるone」。8月2日からの放送は「謙信公の魅力に迫る!」です。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、上越市の一大イベント謙信公祭の規模が縮小。そんなと…
2020年03月27日
町家の新しいカタチ!古い町家を改装し、シェアキッチンとしても使える複合施設「兎に角」が4月3日(金)、上越市仲町4丁目にオープンする。 複合施設「兎に角」は上越市仲町4丁目にある築…
2020年02月12日
世界最高の笑顔! 上越市浦川原区に住む渡邉智哲(ちてつ)さん112歳が、世界最高齢の男性としてギネス世界記録に認定され、12日に認定証を受け取った。渡邉さんは大好きなケーキを家族か…
2019年12月05日
上越市のアマチュアカメラマン市村徳和さんの写真展が高田郵便局のロビーで開かれている。 市村徳和さん(80)は理容業のかたわら、アマチュアカメラマンとして活動し、市展は無鑑査の腕前。…
2019年05月28日
クランウェルツノガエル 上越科学館で6月から新たな展示がはじまります。梅雨を前に、この時期ならではの「カエル」が大集合。間近でじっくりと観察することができますよ! 梅雨の時期、室内…
2019年05月25日
きょう25日の上越地方は気温が上がり、上越市安塚では午後2時前に30℃を超える真夏日となった。 25日の最高気温(℃) 安塚 30.2 (14:02) 高田 29.2 関山 28….
2019年05月21日
パラグライダーのジャパンリーグ公式戦が、今年も上越市吉川区尾神岳で25日(土)、26日(日)の2日間にわたって開催されます。 尾神岳といえば、知る人ぞ知るパラグラーダーの聖地。今年…
2019年04月12日
上越市の本町商店街にお年寄りが集える場所「-DAY SALON-ほんちょう」が今月1日、オープンした。今月いっぱいはお試し期間として無料開放されている。 デイサロンほんちょうはお年…
2019年03月02日
上越市寺町3丁目にある日蓮宗妙国寺の副住職、中嶋教大さんが100日間に及ぶ修行「大荒行」を終え2日、修行を終えたことを伝える式が行なわれた。 大荒行に臨んだのは妙国寺の住職、中嶋…
2019年02月07日
妙高市立新井北小学校の6年生が卒業式を前に、6日、保護者を招いた感謝の会を開いた。 感謝の会は、中学校の説明会に合わせ、毎年行われている。6年生38人が考えたクイズから始まった。内…
2019年01月09日
上越地方は昨夜からきょう9日にかけ、強い寒波が入り、上越市や妙高市の山沿いで大雪となった。 9日昼前の妙高市 きょう午後1時現在の積雪量(新潟地方気象台) 妙高市関山 134…
2018年12月12日
安全は足元のぴかりから! 「新潟県冬の交通事故防止運動」がきのう11日から始まった。これにあわせ、上越市は12日南本町地区で高齢者に交通安全を呼びかけた。 12日は、上越交通安全協…
2018年12月04日
上越市立城北中学校の2年生が4日、地域を元気にしようと活動している市民団体や企業から町づくりについて話を聞いた。 城北中学校の2年生138人は、来年からまちづくり活動に取り組む。…