1. 上越妙高タウン情報
  2. ニュース
  3. 「ぶたはしゃべる」で安全点検 柿崎小で自転車交通安全教室

ニュース

  • NEW

「ぶたはしゃべる」で安全点検 柿崎小で自転車交通安全教室

自転車の正しい乗り方を学ぶ教室が13日(火)、上越市立柿崎小学校で開かれました。

自転車教室は上越市内の小学校で主に3、4年生を対象に、毎年この時期に行われています。この日は柿崎小学校の3年生72人が参加。指導したのは上越市市民安全課の職員や警察官など14人です。


はじめに、上越市地域安全支援員の楡井亜喜男さんが、自転車を安全に乗るための点検方法を説明しました。点検するのは「ブレーキ」がきくか、「タイヤ」に空気は入っているか、「反射材」は汚れていないか、ハンドルやチェーン、サドルなど「車体」に異常は無いか、「ベル」は鳴るかの5つです。


楡井さんは、5つのポイントの頭文字をとって、「ぶたはしゃべる」で覚えてほしいと呼びかけました。

上越市地域安全支援員 楡井亜喜男さん
「『しゃべる』の『べる』は『ベル』の『べる』。指の届くところにベルがあるか、鳴るか確かめましょう。ベルは、ぶつかりそうな時など本当に危険な時だけ鳴らしましょう。前に歩いている人や、ほかの自転車をよけさせようとして鳴らしてはいけません」

このあと、児童が自転車に乗りました。グラウンドには道路に見立てたコースが設置され、児童は左側を走ることなどを教わりました。

警察官
「もうちょっと左側を走りましょう」


児童
「車がこんなに危ないとか、右左、後ろ、前の確認するよう教わった。点検や自転車の乗り方は覚えたので(今後は)全部自分でやりたい」

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.