2025年7月26日
2025年7月23日 18:20更新
第50回上越まつりが7月23日(水)に開幕しました。
高田祇園祭
7月23日(水)~26日(土)
上越まつりの幕開けとなる発輿祭のほか、50回を記念したミュージック花火の打ち上げが高田城址公園で行われます。
13:30~14:30 発輿祭(直江津八坂神社)
17:30~18:00 前夜祭(陀羅尼八幡宮)
20:00~20:10 上越まつり第50回記念!ミュージック花火打ち上げ(高田城址公園) ほか
祇園みこしが高田の街中を渡御し、スクールバンド演奏会や子どもみこしの巡行、本町3・4・5丁目ではお祭り広場が開かれます。祇園みこし宮入では神輿と太鼓の競演や福お菓子まきも。※交通規制 14:00~21:30 本町2丁目ライオンズマンション~本町5丁目高田駅前通りまで
14:00~21:00 本町3・4・5丁目お祭り広場
15:00~15:30 スクールバンド演奏会(イレブンプラザ前)
19:00~20:30 祇園みこし宮入り(御旅所) ほか
雁木通りプラザではダンスコンテストが開かれ、夜には大民踊流しが行われます。今年は32団体・1700人ほどが参加予定。※交通規制 13:00~21:30 本町2丁目ライオンズマンション~本町5丁目高田駅前通りまで
13:00~20:30 本町3・4・5丁目お祭り広場
15:00~15:30 スクールバンド演奏会(イレブンプラザ前)
19:00~20:30 祇園みこし宮入り(御旅所) ほか
直江津祇園祭
7月26 日(土)~29日(火)
高田をまわったみこしは稲田へ。稲田地区でみこし渡御が行われ、その後稲田橋から関川を下り直江津へと向かいます。直江津ではスクールバンド演奏とまちなかコンサートが行われ、夜には直江津祇園初日を飾る大花火大会。上越アニバーサリーイヤーを記念する花火も打ち上がります。荒川橋ではみこしが迎えられ、御旅所へ宮入されます。
<高田>
14:00~20:30 稲田祇園祭おまつり広場・みこし渡御(稲田地区)
17:30~18:00 安全祈願祭・祇園みこし奉送(稲田橋上流右岸河川敷)ほか
<直江津>
14:05~16:00 スクールバンド演奏&まちなかコンサート(上越信用金庫本店前)
20:00~20:50 大花火大会(関川河口)
20:15~22:00 祇園みこし渡御・御旅所宮入り(荒川橋~御旅所) ほか
みこしは直江津の街中をまわり、各町内の屋台も巡行。中央3丁目の御旅所では還御祭が行われます。
7:30~18:40 祇園みこし渡御(直江津各町内)
8:00~20:00 屋台巡行(直江津各町内)
18:40~19:00頃 御旅所還御祭(中央3丁目御旅所) ほか
直江津大民踊流しが行われ、今年は24団体・1200人ほどが参加予定。50回目の上越まつりを祝い、上越市立水族博物館うみがたりのペンギンも会場にやってきます。八坂神社の本殿では、還御祭が行われ神輿が八坂神社に戻ります。
7:30~18:40 祇園みこし渡御(直江津各町内)
8:00~20:00 屋台巡行(直江津各町内)
19:00~20:20 直江津大民踊流し(中央1~中央2丁目)
20:15~20:40頃 御みこしご本殿還御祭(八坂神社本殿・みこし殿)ほか
上越まつりのフィナーレを飾る御饌米奉納が行われます。直江津各町内の若衆が無病息災・五穀豊穣を願って米俵を担いで八坂神社の参道を駆け抜けます。
8:00~20:00 屋台巡行(直江津各町内)
18:55~22:00 御饌米奉納(八坂神社)
7月23日(水)~7月29日(火)
■高田祇園祭 7月23日(水)~26日(土)
■直江津祇園祭 7月23日(水)~26日(土)
© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.