1. 上越妙高タウン情報
  2. ニュース
  3. おしゃべりの輪、出前します!リアカブミーティング

ニュース

おしゃべりの輪、出前します!リアカブミーティング

おしゃべりの輪、出前します!リアカブミーティング

リアカーを使った屋台で、お茶のみの場を提供するユニークな試み、リアカブミーティングが8日、妙高高原のいもり池で開かれた。

Still0909_00000

これがリアカーを使った屋台「リアカブ」。バイクのスーパーカブで引っ張り、どこでも出かけてお茶を提供できる。

Still0909_00001.jpgf

きのうは、はじめてリアカブミーティングが開かれ、いもり池で夕方の2時間ほど、地元の人や観光客などにお茶を提供した。

Still0909_00003

リアカブを作ったのは、妙高市瑞穂地区にIターンして地域のこし協力隊として活動する諸岡龍也さん38歳。
「大阪から来てスーパーカブで田舎を走る憧れがあった。それを引っ張って、お茶飲んでいきなよというスタイルがいいなと思い…」

Still0909_00012

諸岡さんはリアカブを使ったお茶飲み活動を妙高わかもの会議に提案した。わかもの会議では地域づくりに役立つとして、早速、実現に動いた。屋台をつくる資金は、クラウドファンディングなどで寄付を募った。

寄付をした人は「外からきた若者がこうゆうことをやるのはとてもいい。若い人がおもしろいことをやるので年寄は応援しないといけない。どんどん若い人からやってもらいたい」と話した。

Still0909_00002

リアカブミーティングではお茶やジュース、漬物やおこわも提供され、見知らぬ人にも反応は上々だった。

集まった人は「すごい、画期的。みなさん良い方ですっと入れた。感動しました。妙高いいな、また来たい」などと話した。

Still0909_00011

諸岡さんは「こっちの人は奥ゆかしいので、こういう機会を与えるのが移住者の役目ではないか。今後も地元の人と仲良くできるツールとして使いたい」と話した。

Still0909_00014

リアカーの屋台「リアカブ」は、10脚の椅子を積み、セッティングは10分ほどで済む。妙高わかもの会議では、リアカブを無料で貸し出している。

Still0909_00013

詳しくはフェイスブックの「リアカブ屋台」で検索、または妙高わかもの会議までどうぞ。

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

あわせて読みたい記事

© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.