1. 上越妙高タウン情報
  2. イベント
  3. 妙高高原ビジターセンター 10月は妙高戸隠連山国立公園誕生10周年記念イベント!

イベント

  • NEW

妙高高原ビジターセンター 10月は妙高戸隠連山国立公園誕生10周年記念イベント!

妙高高原ビジターセンター 10月は妙高戸隠連山国立公園誕生10周年記念イベント!

妙高高原ビジターセンターでは、一年を通して妙高戸隠連山国立公園の自然を楽しむイベントを開催しています。10月は、妙高戸隠連山国立公園の誕生10周年を記念したイベントもあります。 ほかにも山登りやバードウォッチング、地図読み講座やカエル講座、ヨガなどが予定されています。


 

【妙高戸隠連山国立公園10周年イベント】笹ヶ峰フィールドヨガ

10月4日 (土)

妙高戸隠連山国立公園の標高1300mにある笹ヶ峰を歩くところからスタート。植物を見て、鳥の声を聴き、名水を味わい、大地に触れて、自然の匂いを感じながら五感をととのえ、大自然とカラダとココロをつなぐ「ヨガ時間」を過ごします。ヨガは呼吸法からやさしいポーズを中心に行います。初めての方や、体が硬い方も安心してご参加ください。

ヨガマットの貸し出しはありません。ヨガマットまたはレジャーシート、飲み物をお持ちください。更衣室がありませんので、動きやすい格好(自然の中なので長袖・長ズボンお勧めです)、歩きやすい靴でお越しください。雨天中止の場合は、前日までにご連絡します。

■日時:10月4日 13:00~15:00
■定員:20名
■料金:3000円
■集合場所:笹ヶ峰グリーンハウス駐車場
■申込み:妙高高原ビジターセンター


 

インタープリターと歩く火打山登山道整備解説ツアー vol.2

10月4日(土) 10月5日(日)

登山道整備員としても活動する登山ガイドによる、「登山道整備」の視点で自然の生態や植生について学べる登山ツアーです。今回は、紅葉で色づく日本百名山 火打山の「天狗の庭」を目指します。

装備は、登山に適した服装、トレッキングシューズ、レインウエア、ダウンジャケットなどの防寒着(湿原付近の標高は氷点下付近まで冷えるので、しっかりした物をご用意ください)、手袋、帽子、サングラス、飲み物(1.5L程度)、行動食などをご用意ください。 

■日時10月4日(土)、5日(日)7:00~14:00頃(解散時間は前後することがあります)
■定員:5名
■料金:8000円
■集合場所:火打山登山口
■申込み:妙高高原ビジターセンター


 

秋の渡り鳥ウォッチング

10月5日(日)

タカだけでなく小鳥の渡りも始まっています。今回は、エゾビタキを探します。運が良ければサメビタキやマミチャジナイなどにも出会えるかもしれません。後半30分は、まとめを兼ねて「秋の渡り鳥」のスライド上映を行います。

歩きやすい靴、服装でお越しください。双眼鏡のレンタルがありますので、ご希望の方は申込み時にお知らせください。

■日時:10月5日(日)7:00〜9:00
■定員:15名
■料金:1000円
■集合場所:妙高高原ビジターセンター駐車場
■申込み:妙高高原ビジターセンター


 

やさしいヨガ

10月6日 (月)、20日(月)

妙高高原の景色や自然を学びながら、自然散策に必要な体力をヨガでととのえていきましょう。

ヨガマットの貸し出しはありません。ヨガマットまたはバスタオル、飲み物をご持参ください。更衣室がないので、動きやすい格好でお越しください。

■日時:10月6日(月)、20日(月)10:00〜11:00
■定員:8名(2名より開催、要予約)
■料金:1500円
■集合場所:妙高高原ビジターセンター工作室
■申込み:妙高高原ビジターセンター


3-D模型で、ツチガエルを知ろう!

10月11日(土)

妙高戸隠連山国立公園内に生息するツチガエルについてスライドで解説を聞いた後、実物のツチガエルを観察しながら3-D模型(アンフィ合同会社制作)に色塗りをしてリアル模型を制作します。質感を確かめるため、カエルに触れる際はビニール手袋をはめて行います。

汚れても問題のない服装、デジタルカメラまたはスマートフォンをご用意ください。参加者の付き添いの方は、予約の際に付き添われる方の名前の記載をお願いします(申し込みサイトに付き添いの方の情報を記入する欄がありますので、そちらへご記入ください)。

■日時:10月11日(土)9:30〜12:00
■定員:10名
■料金:3000円
■集合場所:妙高高原ビジターセンター工作室
■申込み:妙高高原ビジターセンター


 

秋に登る山岳信仰の山 飯縄山

10月13日(月・祝)

長野市のシンボル的な山とされる「飯縄山」。一ノ鳥居からの南登山道は十三仏の石仏が祀られていて、山頂手前には飯縄神社がある山岳信仰の山です。行程は一ノ鳥居苑地 〜 駒つなぎの場 〜 中社分岐 〜 飯縄山山頂で、同ルートを下山します(休憩時間を含まず往復約5時間、標高差約800m)。

装備は、登山靴やトレッキングシューズ(ぬかるみあり)、速乾性のある服装、昼食、飲物(1.5〜2L程度)、行動食、雨具(上下セパレート)、防寒着、帽子、手袋、ヘッドランプ、必要に応じてストック、常備薬、虫除け、サングラス、スパッツ、ザックカバーなどをご用意ください。

■日時:10月13日(月・祝)8:00〜14:00頃(解散時間は多少前後することがあります)
■定員:8名(最少催行人数4名)
■料金:7000円
■集合場所:一ノ鳥居苑地駐車場トイレ付近
■申込み:妙高高原ビジターセンター


紅葉  杉ノ原フィールドヨガ

10月16日(木)、23日(木)、30日(木)

 

杉ノ原ゴンドラに乗って、カラ松の紅葉を観ながらの空中散歩で標高1500mへ。山頂駅から赤倉山南麓遊歩道へと進み、湿原に生えるコケやブナの原生林を見ながらヨガを行います。さらに山頂駅近くの特別な場所で、雲海と富士山を眺めながらヨガで五感を整えます。ヨガの後は自由に散策などをして楽しみます(ゴンドラ最終15時30分)。

ヨガマットの貸し出しはありません。ヨガマットまたはレジャーシート、飲み物をご用意ください。動きやすい格好と歩きやすい靴でお越しください。雨天中止の場合は前日にご連絡します。

■日時:10月16日(木)、23日(木)、30日(木)13:00〜14:15(行きのゴンドラ乗車時間 約15分を含みます)
■定員:10名(最少催行人数2名)
■料金:3200円
■集合場所:杉ノ原ゴンドラ山麓駅舎前の駐車場
■申込み:妙高高原ビジターセンター


 

妙高戸隠連山国立公園 空ヨガ

10月18日 (土)

ゴンドラを利用して標高1300mの天空へと向かい、自然と一体になるような開放的な空間でココロとカラダ繋ぐヨガ時間を過ごします。ヨガの後は、散策やレストランなどで自由にお楽しみください。

ヨガマットの貸し出しはありません。ヨガマットまたはレジャーシート、飲み物をご持参ください。更衣室がないので、動きやすい格好でお越しください。

■日時:10月18日(土)12:50〜14:30
■定員:20名
■料金:3500円(ゴンドラ代込み、支払いは当日現金のみとなります)
■集合場所:妙高高原スカイケーブル乗車入口
■申込み:妙高高原ビジターセンター


 

あまとみトレイルコースも歩く 笹ヶ峰牧場ハイキング

10月18日(土)

 

乙見湖休憩舎からスタートして、あまとみトレイルを含む笹ヶ峰牧場と県民の森のハイキングです。軽く身体を動かしたい方におすすめです。紅葉の森を楽しみながら歩きましょう。行程は、乙見湖休憩舎〜清水ヶ池〜宇棚の清水〜グリーンハウス〜行きとは別ルートで乙見湖休憩舎へ向かいます(休憩時間含まず約2.5時間、標高差100m程度)。

速乾性のある服装、歩き慣れた運動靴など、飲物(1L程度)、行動食(おやつなど)、雨具(上下セパレート、傘でも可)、防寒着、帽子などをご用意ください。

■日時:10月18日(土)9:30〜正午頃(解散時間は多少前後することがあります)
■定員:8名(最少催行人数3名)
■料金:4000円
■集合場所:笹ヶ峰乙見湖休憩舎
■申込み:妙高高原ビジターセンター


 

【妙高戸隠連山国立公園誕生10周年記念イベント】妙高戸隠連山の成り立ちを探る

10月25日(土)

新たに妙高戸隠連山国立公園が誕生して10周年を迎えました。山の形や火山、非火山など、成り立ちの違う山々が密集するこのエリアがどのように生まれて今の形になったのか? 妙高火山群の地形と地質の第一人者である早津賢二さんの解説を聞きながら、国立公園内の各所を巡ります。

動きやすい服装、運動靴、帽子、飲み物、食べ物(パンやおにぎり、お菓子)などをご用意ください。天候不良の場合は10月26日(日)に順延し、26日も天気が優れない場合は中止します。

■日時:10月25日(土)9:00〜16:00頃(解散時間は多少前後する可能性があります)
■定員:7名
■料金:6000円
■集合場所:妙高高原ビジターセンター
■申込み:妙高高原ビジターセンター


 

初心者向け地図読み講習

10月25日 (土)、26日(日)

地図読みの基本を登山ガイドと一緒に勉強しましょう。午前に座学で基礎を学び、午後はフィールドで実践。初めての方でも安心して参加できる1日完結講習です。

座学講習では、2種類の色付きペンとベースプレートコンパスをご持参ください。フィールド講習では、登山に適した服装、トレッキングシューズ、防寒着、レインウエア、防寒着、飲み物、行動食、高度計(お持ちであれば)をご用意ください。

■日時:10月25日(土)、26日(日)9:00~11:00(座学)、13:00~16:00(フィールド講習)
■定員:各回10名(最少催行人数5名)
■参加費:5000円
■集合場所:妙高高原ビジターセンター(午後から笹ヶ峰キャンプ場に移動してフィールド講習を行います)
■申込み:妙高高原ビジターセンター

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

あわせて読みたい記事

© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.