2025年9月11日
上越保健所管内の感染症(9月1日~9月7日分) ■百日咳 全国的に百日咳の感染者が増えています。特に10代前半の患者報告数が増えています。今回県内で報告されたのは65件(前の週69…
2025年9月11日
10日(水)に上越市内で突風が発生し、転倒するなど2人が軽傷を負ったほか、屋根がはがれるなど建物被害が17件確認されました。 被害状況(10日午後5時現在) ・人への被害2件(転倒…
2025年9月11日
上越警察署は11日(木)午前6時23分、上越市内の店舗で現金などが入った財布を置引きした疑いで、上越市在住の会社員19歳の男を逮捕しました。 警察によりますと、男は今年1月上旬、ほ…
2025年9月11日
妙高市にあるロッテアライリゾートのジップラインやプールなどが、遊び放題で楽しめるパスが半額になるキャンペーンが9月15日(祝・月)まで開催されています。 これは、夏のアクティビティ…
2025年9月11日
ほくほく線の特別企画「超快速スノーラビット & 超低速スノータートル」乗車ツアーが11月1日(土)、2日(日)に開催されます。申込みの受付けが9月12日(金)午前10時から…
2025年9月11日
地元の歴史を学ぼうと上越市立春日小学校の児童が10日(水)春日山の古道を散策しました。 古道を散策したのは春日小学校の4年生125人です。児童は春日山の歴史や自然などについて学んで…
2025年9月10日
10日(水)午後3時40分現在、上越市と妙高市あわせて1000軒で停電が発生しています。最新の状況は東北電力ネットワークのHPでご確認ください。 9月10日 15:01 故障箇所…
2025年9月10日
上越市の写真愛好家が地元の風景などを撮影した作品が、上越市石橋の市民いこいの家に展示されています。 高田城址公園のハス 展示されている作品は、上越市のアマチュア写真家でつくる上越写…
2025年9月10日
社会福祉施設の職員を対象に、夜間に火災が発生した場合の対応について学ぶ講習会が、9日(火)上越地域消防局で開かれました。 講習会は9月9日の「救急の日」にあわせて開かれました。参加…
2025年9月10日
上越市名立区の「道の駅 うみてらす名立」で、さまざまなグルメやステージショーなどが楽しめるイベント「海と夕日のフェスティバル 名立オータムフェスタ」が9月13日(土)、14日(日)…
2025年9月10日
秋の味覚のひとつクリの収穫が、上越市の桑取地区で始まりました。10日(水)以降、市内のスーパーの店頭に並びます。 クリ農家の勝俣正敏さんは、23アールの畑でおよそ10品種のクリ…
2025年9月10日
上越市大島区に広がるブナ林の中で絵の鑑賞を楽しむユニークなイベント「ブナの森美術館」が今月7日(日)から始まっています。 「ブナの森美術館」は、大島区細越集落の薬師岳に広がるブナ林…
2025年9月10日
毎年、秋におよそ100万本のコスモスが咲く関川の河川敷で9日(火)、上越市立有田小学校の児童が種をまきました。花は10月下旬から咲く予定です。 過去のコスモス畑の様子 種をまいたの…
2025年9月9日
スキージャンプの国内トップクラスの選手が出場する「妙高サマージャンプ大会」が7日(日)、妙高市の妙高高原赤倉シャンツェで開かれ、オリンピックに8度出場しているレジェンド 葛西紀明選…
2025年9月9日
妙高市の小中学生が夏休みに取り組んだ研究や工作などの作品展が、今月6日(土)と7日(日)の2日間、妙高市のわくわくランドあらいで開かれました。 この作品展は、子どもたちに観察や採集…
2025年9月9日
上越市を舞台にしたウルトラマラソン「えちご・くびき野100キロマラソン」が来年の開催を最後に終了することが決まりました。大会を運営する実行委員会は参加者の減少、ボランティア不足、事…
2025年9月9日
上越市牧区の特産、辛味調味料の「ぴりっ子」。高齢化により作り手が減るなか、今年地元の有志団体が原料になるトウガラシの「ボタコショウ」を栽培しました。夏の水不足や病気を乗り越え、待ち…
2025年9月9日
環境保全について学んでいる妙高市立妙高高原小学校の児童が5日(金)に国立妙高青少年自然の家を訪れ、木の成長の妨げになっている「下草刈り」の作業を体験しました。 下草刈りをしたのは…