2025年10月18日
2025年10月18日 18:30更新
2014年から11年間放送したJCVの生活情報番組「すまいるone」が11月1日をもって終了します。そこで3週にわたって、すまいるoneのダイジェスト版を放送します。
すまいるoneで放送した内容はこれまでも上越妙高タウン情報で記事としても掲載してきました。その記事の中から、アクセスが多かったものベスト10を振り返ります。10位から8位をお届けしたダイジェスト第1弾に続いて、19日(日)からはダイジェスト第2弾として7位から4位までの内容をお届けします。
※番組は上越妙高タウン情報のプレミアム会員でご視聴いただけます。
7位 「Youは何しにMJ(妙高・上越)へ?」(2025年4月13日から放送)
妙高市や上越市を訪れた外国人観光客に突撃インタビュー! 妙高市や上越市を訪れる外国人観光客の目的は? 地域の玄関口、上越妙高駅で聞いてみました。
また、外国人観光客が増えているのに合わせて、スキー場や飲食店ではどんな工夫をしているのか? 宿泊施設やお店の皆さんに教えてもらっています。
6位 「行ってみよう! 清里区編 後編」(2024年5月26日から放送)
清里のこれからを担うヒーローたちを紹介。家族3人でコメを育てている丸山農場。娘さんの丸山優妃さんが清里のおいしいコメをもっと広めたいと、とある取り組みで大活躍しています。
さらに、耕作放棄地を活用して、新たな特産品づくりを始めようと動き出した人たちの活動にも密着しています。
5位 「行ってみよう! 杉野沢編」(2024年12月8日から放送)
新潟県と長野県の県境にあたる妙高市杉野沢地区の大切な資源の一つ温泉が楽しめる温泉施設「苗名の滝」のおじゃましたり、妙高市の郷土料理「笹寿司」も杉野沢では具材にある特徴が出るそうです。
おなじみの調味料「かんずり」と杉野沢のつながりや、地元にもファンが多いジャンボステーキも登場します。
4位「行ってみよう!大島区編」(2024年6月30日から放送)
自然豊かな上越市大島区を訪ねて、地元の中学生たちが作ったパンフレット「オーシマグラム」をもとに町歩きをしました。
ラーメン店「岩前戸商店」や大島区ならでは幻想的な風景が楽しめるイベントを紹介。区民に親しまれている「スーパーやまざくら」の移動販売車にも密着しています。
それに合わせ、視聴者の皆さんからいただいた番組へのメッセージも紹介します。お楽しみに♪
10月26日(日)からの放送も引き続き、すまいるoneのダイジェスト版をお届けします。アクセス数が多かった3位から1位までの内容を放送します。
※番組は上越妙高タウン情報のプレミアム会員でご視聴いただけます。
最新情報をお届けします
Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!
Follow @jcvfan© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.