2022年2月9日
上越市の関根学園高等学校は9日(水)、生徒1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 学校は9日(水)から13日(日)まで臨時休校とし、この期間に濃厚接触者を…
2022年2月9日
上越市は9日(水)、新たに市立南新町保育園の園児1人と職員1人、いたくら保育園/いたくら子育てひろばの職員1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■南新町…
2022年2月9日
妙高市教育委員会は9日(水)、新たに市立保育園の園児1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■妙高市立の保育園 園児1人同居家族の陽性が確認され、濃厚接触…
2022年2月9日
新潟県は9日(水)、新たに上越市30人、妙高市20人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は620人(新潟市292人)です。<新たな集団感染>■福祉施設(…
2022年2月8日
新潟県は8日(火)、新たに上越市22人、上越市滞在1人、妙高市7人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は404人(新潟市157人)です。 <既存の集団感…
2022年2月8日
上越市教育委員会は8日(火)、新たに市立の中郷小の児童2人、豊原小の児童2人、板倉小の児童1人と教員1人が感染したことを確認したと発表しました。3校は臨時休校し、放課後児童クラブも…
2022年2月8日
妙高市教育委員会は8日(火)、新たに市内の小学校に通う児童3人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■妙高市内 小学校児童3人 3人の児童は、同居家族の陽性…
2022年2月8日
上越市は8日(火)、市立いたくら保育園で新たに園児3人と職員4人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。いたくら保育園では感染者の確認が続いている状況から、休園…
2022年2月7日
上越市は7日(月)、新たに市立大和保育園に勤務する職員1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■大和保育園 職員1人7日(月) PCR検査の結果、陽性が判…
2022年2月7日
上越市は7日(月)、新たに市立いたくら保育園に勤務する職員5人が、新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■いたくら保育園 職員5人5人は7日(月)にそれぞれ発…
2022年2月7日
上越市教育委員会は7日(月)、新たに春日小の児童1人、城北中の生徒1人、板倉小の児童1人が新型コロナウイルスに感染したこを確認したと発表しました。 ■春日小 児童1人学校は臨時休校…
2022年2月7日
上越市は7日(月)、新たに上越市立いたくら保育園に通う園児4人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 いたくら保育園では、濃厚接触者が特定され、感染が広がらな…
2022年2月7日
上越市大潟区にある直江津精密加工株式会社は7日(月)、従業員1人が新型コロナウイルスに感染していることを6日(日)に確認したと発表しました。 直江津精密加工によりますと、本社工場に…
2022年2月7日
新潟県は7日(月)、新たに上越市で12人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。妙高市は1月10日以来の感染者ゼロとなりました。県内全体は333人(新潟市126人)…
2022年2月7日
国立大学法人 上越教育大学は7日(月)、新たに学生1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。上越教育大学では13例目の感染確認になります。 ■女子学生1人(上…
2022年2月6日
上越市は6日(日)、新たに板倉小学校の児童5人と市立中学校に通う生徒2人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 ■板倉小児童5人感染が広がらないことが確認さ…
2022年2月6日
新潟県は6日(日)、新たに上越市20人、妙高市2人、上越保健所管内あわせて22人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は370人(新潟市155人)でした。…
2022年2月6日
上越市は6日(日)、市立いたくら保育園の園児4人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。いたくら保育園と子育てひろばは、休園期間を当初の予定より3日間延長し、8…