2022年2月2日
新潟県は2日(水)、新たに上越市19人、妙高市3人、上越保健所管内あわせて22人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は過去最多の700人(新潟市386人…
2022年2月2日
上越市は2日(水)、新たに市立保育園に通う園児1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■市立保育園 園児1人園児は29日(土)から登園しておらず、保育園の…
2022年2月2日
新潟県教育庁は2日(水)、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休校をしていた高田商業高等学校について、2学年を除いて2日に再開したと発表しました。また新井高等学校については…
2022年2月2日
国立大学法人 上越教育大学は2日(水)、新たに学生1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■上越教育大学 男子学生1人(上越市)1日(火)医療機関で検査し…
2022年2月2日
直江津電子工業株式会社(頸城区城野腰)は2日(水)、本社工場に勤務する従業員1人が1日(火)に新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 感染した従業員は保健所の指…
2022年2月1日
上越市と妙高市で、65歳以上を対象にした新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種が1日(火)からはじまりました。 接種がはじまったのは個別接種で、対象は2回目の接種から7か月以上経…
2022年2月1日
上越市教育委員会は1日(火)、新型コロナウイルスの感染者が確認されていた市立南川小学校について、濃厚接触者が特定され、感染が広がらないことが確認されたとし、あす2日(水)から学校と…
2022年2月1日
上越市は1日(火)、市立いたくら保育園に勤務する職員1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。園では濃厚接触者が特定され、園児や職員への感染拡大のおそれはない…
2022年2月1日
妙高市教育委員会は1日(火)、新井小学校の児童3人、市立保育園に通う園児1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■新井小 児童3人同居家族の陽性が確認され…
2022年2月1日
新潟県は1日(火)、新たに上越市17人、上越市滞在1人、妙高市11人、上越保健所管内あわせて29人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は351人(新潟市…
2022年2月1日
上越市は1日(火)、新たに上越市立の保育園に通う園児3人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■市立保育園 園児3人園児3人は1月29日(土)から登園してお…
2022年2月1日
上越市教育委員会は1日(火)、新たに市立大町小学校の児童1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■大町小 児童1人大町小学校では、濃厚接触者が特定されてお…
2022年1月31日
上越市は31日(月)、新たに頸城区の市立大瀁保育園に通う園児1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■大瀁保育園 児童1人 これを受けて、市では濃厚接触者…
2022年1月31日
妙高市はコロナワクチンの3回目の接種について、これまでの予定より1週間ほど前倒しして実施することになりました。 これは、31日開かれた全員協議会で報告されました。対象は18歳以上…
2022年1月31日
新潟県は31日(月)、新たに上越市で5人、妙高市で1人、上越保健所管内あわせて6人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は266人(新潟市106人)でした…
2022年1月31日
新潟県教育庁は31日(月)、新たに県立の学校で生徒15人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。このうち上越市の高田北城高校でも生徒1人の感染が確認されました。…
2022年1月31日
上越市は31日(月)、職員1人が新型コロナウイルスに感染したとして臨時休園していた「いたくら保育園」と「いたくら子育てひろば」について、あす2月1日(火)から開園すると発表しました…
2022年1月31日
国立大学法人 上越教育大学は31日(月)、学生1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■上越教育大学 男子学生1人29日(土)医療機関で検査し陽性が判明現…