2025年7月12日
2025年4月15日 9:41更新
■会場:上越科学館(上越市下門前446-2)
■問い合わせ:TEL025-544-3939
■ホームページ:https://jscience.jp/
夏期特別展「ゴーストミュージアム」
■期間:7月19日(土)~8月24日(日)9:00~18:00(最終入館は17:30)
■会場:1階特別展示室
■料金:一般900円、小・中学生450円、シニア(65歳以上)700円
■内容:詳しい催し物の時間や内容はスケジュールで確認してください。
サイエンスショー「しゃぼん玉でバブルショー」
■日時:6月の日曜、7月6日(日)、13日(日)、20日(日)、21日(月・祝)、25日(金)~31日(木)①11:30~②13:30~③15:30~
■会場:1階エントランスロビー
■内容:みんなが大好きなしゃぼん玉のサイエンスショーを行います。三角形や四角いしゃぼん玉を作ることができるかな? しゃぼん玉のヒミツに迫ります!
科学工作教室「雨の音がする楽器【レインスティック】」 をつくろう! 終了
■日時:6月21日(土)14:00~15:30
■会場:1階実験工作室
■参加費:500円(別途入館料必要)
■対象:小学生以上(小学校3年生以下は保護者同伴)
■定員:20名(申込順)
■参加申込受付開始:6月6日(金)~
■内容:雨の音する楽器【レインスティック】を身近な材料を使って作ります。素朴でやさしい音をみんなで奏でましょう。
■申込み:TEL025-544-3939(上越科学館)または科学館受付
キッズコーナー6月「ゆびわのかざぐるま」/7~8月「ペーパークラフトカブトムシ」
■日時:開館時間中、いつでも
■内容:6月のキッズコーナーは、「ゆびわのかざぐるま」です。かざぐるまが指輪サイズになりました! 指につけて、息を吹くとクルクル回ります。7~8月のキッズコーナーは「ペーパークラフトカブトムシ」。画用紙でカブトムシをつくっちゃおう! 印刷された線に沿って切ったり折ったりすると、立体的なカブトムシのペーパークラフトが出来上がります。
6月の映画会「自然なぜなに?~小川の忍者 メダカ~」 終了
■日時:6月7日(土)、8日(日)、15日(日)、24日(土)、25日(日)、7月6日(日)①10:30~②14:30~(各回 約20分)
■会場:1階 特別展示室
■内容:毎週土曜日・日曜日は、特別展示室でみんなが楽しめるアニメーション映画などを上映しています。
おとなのための標本教室
■日時:①6月15日(日)13:30~15:30②7月21日(月・祝)9:30~15:30③9月21日(日)13:30~15:30④10月13日(月・祝)13:30~15:30
■参加費:初回のみ3000円(入館料別途必要)
■定員:20名(抽選)
■申込締切:6月6日(金)
■内容:標本作製の基本を学び、実際に植物や昆虫の標本をつくります。
■申込み:TEL025-544-3939(上越科学館)または科学館受付
環境フェア2025 終了
■日時:6月29日(日)9:00~15:00(科学館は17:00まで開館)
■会場:上越科学館1F
■入館料:無料
昆虫標本教室
■日時:7月12日(土)①9:30~11:30②13:30~15:30
■会場:1階実験工作室
■参加費:小中学生700円、高校生以上1000円(入館料別途必要)
■対象:小学生以上(小学校3年生以下は保護者が同伴して下さい)
■定員: 20名(抽選)
■申込締切:6月29日(日)
■内容:昆虫の専門家から昆虫標本づくりの基礎を学びます。夏休みの宿題対策に!
■申込み:TEL025-544-3939(上越科学館)または科学館受付
植物標本教室
■日時:7月13日(日)①9:30~11:30②13:30~15:30 ※申込み終了
■会場:1階実験工作室
■参加費:小中学生500円、高校生以上800円(入館料別途必要)
■対象:小学生以上(小学校3年生以下は保護者が同伴して下さい)
■定員: 20名(抽選)
■申込締切:6月29日(日)
■内容:植物の専門家から植物標本づくりの基礎を学びます。夏休みの宿題はこれで決まり!
■申込み&問い合わせ:TEL025-544-3939(上越科学館)または科学館受付
1日恐竜博士
■日時:7月20日(日)10:00~15:00
■会場:1階実験工作室、2階Gゾーン
■参加費:1組(本人と保護者1名)5000円
※1組分の入館料は無料
■定員:5名(抽選)
■申込締切:7月5日(土)
※EメールまたはFAXで申込みが必要。詳しい申込み方法は上越科学館HPで確認してください
■問い合わせ:TEL025-544-3939(上越科学館)
■申込み:Eメールkagakukan@jscience.jp、FAX025-544-3939
夏休み科学工作スペシャル「本物そっくり!ナポリタン」
■日時:7月26日(土)①9:30~11:30②13:30~15:30
■会場:1階実験工作室
■参加費:3500円
■対象:小学生以上(小学校3年生以下は保護者が同伴して下さい)
■定員:各回20名(申込順)
■申込受付開始:7月8日(火)~
■内容:ナポリタン、ポテトサラダ、ゼリーを本物そっくりの食品で作ってみましょう。食べられないけど、おいしそうにできるかな?
■申込み&問い合わせ:TEL025-544-3939(上越科学館)または科学館受付
夏休み自由研究相談会
■日時:7月26日(土)、8月2日(土)13:00~16:00
■会場:1階教養資料室
■対象:小学生、中学生
■内容:夏休みの自由研究について、テーマの決め方や研究の進め方の相談ができます。申込みは不要。
昆虫観察教室
■日時:7月27日(日)9:00~12:00
■会場:二貫寺の森(現地集合・現地解散)
■参加費:小・中学生500円、高校生以上800円
■対象:小学生以上(小中学生は保護者が同伴で参加してください)
■定員:20名(抽選)
■申込締切:7月16日(水)
■内容:昆虫の専門家と行く、夏の昆虫観察会です。キミは何種類の昆虫を見つけられるかな?
■申込み&問い合わせ:TEL025-544-3939(上越科学館)または科学館受付
夏期特別展示「雪の結晶のふしぎ」
■期間:7月29日(火)~8月24日(日)開館時間中(9:00~18:00)
■内容:さまざまな雪の造形写真などを展示します。
夏期特別サイエンスショー「雪の結晶のふしぎ」
■日時:8月3日(日)、10日(日)~17日(日)、24日(日)①13:00~②14:30~
■会場:1階実験工作室
■内容:低温実験室の人工雪実験装置で作った雪の結晶を使い、雪のでき方や降り方などを解説する日本で唯一のサイエンスショー!低温実験室でつくった雪の結晶やダイヤモンドダストのできる様子も観察できます。
© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.