2018年5月3日
妙高高原池の平に、空き家の温泉施設を改装した、新たな温泉宿 進 がこのほどオープンした。 内装は木材を主体とした和風作り。 温泉の内湯は天然かけ流しで黒い湯の花が特徴。 担当者の…
2018年5月3日
結婚式場で噴水ショーを楽しみながらランチ・ディナーが楽しめます! 上越市大道福田にある結婚式場ザ・グランスイートに一般の人でも利用できるレストランが5月7日にオープンします。 通常…
2018年4月29日
上越市仲町3丁目に 宅配釜めし「八釜屋(はちかまや)」がオープンした。 釜飯の宅配をはじめたのは、手造りうどん・そばを提供するカジュアルダイニング「かな泉」。八釜屋は注文を受けてか…
2018年4月19日
上越市土橋の「大杉屋惣兵衛」と、和菓子・餡ものを製造する子会社の「おきな」が、雪室貯蔵の抹茶とコーヒーを使用した羊羹(ようかん)を新発売した。 左:濃茶 右:珈琲 羊羹は2種類。「…
2018年4月17日
上越市の杉田味噌醸造場は、佐渡市の佐渡乳業とコラボレーションした新商品「農場カマンベール 雪の花みそ漬」の販売をはじめた。 農場カマンベール 雪の花みそ漬 972円(税込) 「農場…
2018年3月28日
上越市本町6丁目、高田世界館の隣に今月21日、カフェがオープンした。店名はその立地から「カフェ世界のトナリ」。映画鑑賞を楽しむ人たちが訪れ、情報交流の場にもなっているようだ。 店内…
2018年3月26日
妙高の四季折々の植物や樹木をまとめた、妙高の植物シリーズ最新刊「妙高の植物4‐妙高・火打・高妻山の植物」が22日に発刊され、現在特別価格で販売されている。 妙高の植物4‐妙高・火打…
2018年3月26日
海外の古着などを扱うセレクトショップ「etcetera.tokyo(エトセトラ・トーキョー)」が今月3日、上越市本町3丁目 旧第四銀行向かいにオープンした。 「アンチモードが作る…
2018年3月26日
トランプカードのマークをラベルにした日本酒が、妙高酒造から発売されている。その名も「純米吟醸 妙高山 HONEY CLOVER(ハニークローバー)」。 「妙高山」「越後おやじ」「越…
2018年3月24日
今年6月オープンする新しい水族博物館、「うみがたり」で少しユニークなおみやげが販売される。その名も「ペンギンなま」。能鷹でおなじみの上越市長浜にある田中酒造がこれまで販売していた吟…
2018年3月22日
上越地方ならではの味噌、「浮き糀みそ」をつくる地元メーカー4社の製品がこのほど、ひとつのギフトセットになった。 こちらが今回発売された味噌のギフトセット。味噌は、上越市がすすめてい…
2018年3月21日
糸魚川市能生で水揚げされる南蛮エビ(ホッコクアカエビ)を使った調味料「甘えびの醤油」が、道の駅マリンドリーム能生で販売されている。 「甘えびの醤油」は、エビの味が濃厚な調味料で、醤…
2018年3月21日
上越市本町2丁目に今年2月オープンした「みんなのふれんち Lerch(レルヒ)」。築150年の町家を改装した店内は、どこか懐かしく、レトロモダンな雰囲気が漂う。 広い土間を抜けると…
2018年3月13日
JAえちご上越は、雪室熟成させたニンジンのドレッシングを15日(木)から発売する。 これは、あるるんの杜のレストラン「六花の里」で、オープン当初から提供されてきた人気のドレッシング…
2018年3月4日
白レンガの外観が目印 サーフカジュアルブランドを中心に取り扱っているセレクトショップ「GARAKUATA合衆国」が2月2日にパティオ上越から上越市本町4丁目に移転オープンした。 店…
2018年3月4日
高田駅前通りの上越市大町4丁目に先月オープンした美容室「truth GARDEN Lazo(トゥルースガーデン・ラソ)」。 オーナーは上越市出身の鈴木猛さん。東京のサロンで14年間…
2018年3月3日
上越妙高駅西口のフルサットに店をかまえるプリンの専門店「雪の香テラス」が、上越市三和区にある丸山酒造場の「雪中梅」の酒粕を使用したプリンを期間限定で販売している。 雪の香プリン 雪…
2018年2月27日
産地直送海鮮居酒屋「浜焼太郎」が、3月1日に本町4丁目のイレブンプラザに移転オープンします。 浜焼太郎といえば、鮮度抜群な海の幸を、自分で焼いて食べるのが特徴。新鮮!うまい!をモッ…