2025年04月19日
2023年05月13日 04:00更新
JCVの生活情報番組「すまいるone」で放送中の「食卓の強い味方!こだわり惣菜」前編。「忙しくて料理を作る時間がない」「たまにはラクしたい!」そんなときは、手頃でおいしい総菜で食卓を彩りませんか?
※番組は上越妙高タウン情報のプレミアム会員でご視聴いただけます。
【四季菜の郷】
上越市吉川区にある道の駅よしかわ杜氏の郷。地元産の酒米を使った醸造施設と、酒造りの工程や歴史が学べる資料館が併設されているほか、敷地内にはレストランや野菜の直売所「四季菜の郷」などがあり、地元の人やドライブの途中に立ち寄る人でにぎわっています。
よしかわ杜氏の郷 工場エリア
直売所 四季菜の郷
直売所は地元の農産物や山菜などを販売するために設置され、旬の山菜や野菜が並んでいます。これからの季節はジャガイモ、タマネギ、ソラマメ、ホウレンソウ、春菊など…どの野菜も地元の農家が手塩にかけて育てた新鮮な野菜です。
かごいっぱいの山菜
毎日オープン前から行列ができるほど、地元の人にも親しまれている直売所では、手作りの惣菜類も人気です。
惣菜コーナー
惣菜コーナーには地元の割烹料理店など、6店舗以上が手作りした料理が並んでいます。今の季節は山菜を使った料理を中心に、鮎の塩焼きなども販売しています。
朝日池総合農場「筍おこわ」(480円 税込)
こちらは、朝日池総合農場の「筍おこわ」です。地元で採れたタケノコがたっぷりと入っていて、シャキシャキと食感が良く、口の中で香りが広がります。美味しさの秘密を朝日池総合農場の二宮美香子さんに伺いました。
朝日池総合農場 二宮美加子 さん
「特徴は農場で育てたお米と地元産のタケノコを使っていることです。地元のあぜみち醤油で味付けしているので、大豆の味がしっかり入っています」
筍おこわは9月ごろまで販売しています。
割烹 帰雁荘「鯉のうま煮」(900円 税込)
こちらは「鯉のうま煮」です。近くの割烹料理店 帰雁荘が作っています。この地域では昔から川魚料理が食べられていました。帰雁荘秘伝のたれで煮込み、口当たりが柔らかいと評判のメニューです。
魚の臭みがまったくなく、身はさっぱりとして淡白で、甘辛いたれが絡み合いおいしさが増します。鯉のうま煮は真空パックで販売しています。冷凍、冷蔵もあるので温めてすぐに食べられます。
最後に「四季菜の郷」にオススメのお土産をお聞きしました。
割烹 橋立「つるしベーコン」(480円 税込)
こちらは創業明治45年の老舗、割烹橋立の人気商品「つるしベーコン」です。四季菜の郷でしか購入できない商品で、立ち寄った際は必ず買っていくという人もいるそうです。
薄く切って炙って食べるのがおすすめで、食感は柔らかく味付けは濃すぎず、薄すぎず、ちょうど良い塩梅だということです。
四季菜の郷 塚田たかね さん
「新鮮な野菜を毎日入荷しています。みなさまのお越しをおまちしています」
店舗情報
四季菜の郷(しきさいのさと)
■住所:上越市吉川区杜氏の郷1番地(道の駅 よしかわ杜氏の郷 敷地内)
■営業時間:10:00~16:00
■定休日:月曜日 祝日の場合は翌日休み
■問い合せ:TEL025-512-7100
■ホームページ:https://eki-yoshikawa.jp/
※番組は上越妙高タウン情報のプレミアム会員でご視聴いただけます。
© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.