1. 上越妙高タウン情報
  2. ニュース
  3. 浮世絵に見る「瞽女」歌川広重作品など展示 瞽女ミュージアム高田

ニュース

浮世絵に見る「瞽女」歌川広重作品など展示 瞽女ミュージアム高田

目の不自由な女性の旅芸人「瞽女」を江戸時代の浮世絵師、歌川広重などが描いた作品の展示が上越市東本町の瞽女ミュージアム高田で開かれています。

浮世絵作品の展示は「瞽女」の文化を紹介する施設「瞽女ミュージアム高田」が今年開館10周年を迎えた記念に企画されました。

浮世絵は江戸時代の絵師、歌川広重の代表作「東海道五十三次」などから、瞽女が描かれている作品合わせて9点です。

高田瞽女の文化を保存・発信する会  小川善司さん
「10周年の節目を記念して江戸時代の浮世絵に瞽女が描かれているのを知ってほしくて企画した」

瞽女は上越市高田地区をはじめ全国で活動していました。この作品は愛知県の街道沿いを描いた「二川宿」です。「柏餅」の看板を掲げた店が並び、3人の瞽女が店に入ろうとしています。

これは歌川広重と広重と同じ江戸時代に活躍した浮世絵師、歌川豊国の合作「舞坂宿」です。瞽女3人の着物の模様が細かく描かれています。

浮世絵はすべて主催のNPO法人「高田瞽女の文化を保存・発信する会」の会員が所有しているもので、初めて展示されました。

高田瞽女の文化を保存・発信する会  小川善司さん
「歌川広重の浮世絵を見て知っている人も多いけど、描かれているのが瞽女だと気づいていない人もいる」

作品展は7月27日まで開かれています。なおゴールデンウィーク期間の5月1日から6日までは毎日開館しています。

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.