1. 上越妙高タウン情報
  2. ニュース
  3. 上越地方にまとまった雨 各地で50~60ミリ

ニュース

上越地方にまとまった雨 各地で50~60ミリ

上越地方にまとまった雨  各地で50~60ミリ

前線の影響で大気の状態が非常に不安定になり、水不足が続く上越市や妙高市に7日まとまった雨が降りました。上越市中心部の水がめになっている正善寺ダムの貯水率が6日(水)に10%を切ったなか、市民がダムを訪れ、水位を確認する姿が見られました。 

7日の上越地方は前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響を受け、大気の状態が非常に不安定になりました。7日に降った雨の量は午後4時の時点で妙高市関山が66ミリ、上越市大潟が56ミリ、高田が53ミリ、安塚が50.5ミリでした。

 

この影響で北陸新幹線の金沢と東京の間で一部運休や遅れが出たほか、えちごトキめき鉄道の妙高はねうまラインと日本海ひすいラインで区間運休になるなど交通機関が乱れました。

一方で、節水が呼びかけられている上越市や妙高市にとって恵みの雨になりました。上越市中心部の水がめになっている正善寺ダムは6日(水)に貯水率が10%を切りました。

 

7日(木)は朝から市民がダムを訪れ、水位を確認する姿が見られました。

高田から
「雨が降ったので少しでも増えたかたと思ったけど、水がおりてこなかった」

 

「もっと降ってもらわないとダメ」
「3日ぐらい続かないと水がたまってこない」

「けさ結構雨が降ったのでダムがどの程度水がたまったのかなと心配で来た。予想したよりも降らなかった。まだまだ節水は頑張らないといけない。これから(予報)雨マークがある。期待しながらも水の大切さについて実感」

貯水率は午後4時現在11.4パーセントまで回復しましたが、水不足の解消には至っていません。

水位は75.25メートルで利用できる最低の基準に迫っています。市では今後、水位が最低基準を下回った場合、ダムの底に残っている水も放流できるよう県に要請し認められました。この水は本来、利用を予定していないため、市では水質検査をし問題がないことを確認したということです。

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

あわせて読みたい記事

© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.