2025年8月30日
2025年8月30日 16:00更新
みんなで作るJCVの生活情報番組「すまいるone」。上越市や妙高市の各地域におじゃまして、ふるさと愛を再発見します。8月31日(日)から放送の「行ってみよう!諏訪地区編」では、昨年度閉校した上越市立諏訪小学校の思い出を文集にして残そうと活動する地域の人たちや、諏訪地区にある二貫寺の森、ひまわり畑での取り組みなどを紹介します。
※番組は上越妙高タウン情報のプレミアム会員でご視聴いただけます。
上越市の高田平野に位置する諏訪地区は、田んぼに囲まれた自然豊かな地域です。
この地区にあった上越市立諏訪小学校は昨年度閉校し、123年の歴史に幕を閉じました。
そんななか、地域の人たちが中心となり、小学校での思い出を文集にして残すことになりました。
この日は、参加メンバーが文集に入れる写真を選びながら、思い出を語り合いました。
また、諏訪小学校が閉校したことで、地域の人たちが楽しみにしていた運動会もなくなったことから、地元の小中学生たちが企画し地域の運動会を開催するになりました。
運動会は「第1回諏訪スポーツ大会」と名付けられ、9月28日に開催されることになりました。どんな競技が行われるのでしょうか?
このほか、自然豊かな諏訪地区を象徴する二貫寺の森で、森の整備活動を行う団体の皆さんに密着します。
そこからほど近いヒマワリ畑を管理している施設「つくし工房」にもお邪魔して、利用者さんが手がけるヒマワリに関連した商品についても紹介しています。
詳しくは、8月31日(日)から放送のすまいるoneをご覧ください。
なお、9月14日(日)から放送予定の「行ってみよう!お山のとまと食堂」では、妙高地域を中心に現在開催中の高原トマトが満喫できるイベントを紹介。温泉宿からカフェ、レストランまで31店舗で食べられるトマトを使ったスイーツや料理が登場します!お楽しみに!
※番組は上越妙高タウン情報のプレミアム会員でご視聴いただけます。
© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.