1. 上越妙高タウン情報
  2. ニュース
  3. 新たな社殿にお引越し 福橋と下真砂の氏神「釼神社」遷座祭

ニュース

  • NEW

新たな社殿にお引越し 福橋と下真砂の氏神「釼神社」遷座祭

新たな社殿にお引越し 福橋と下真砂の氏神「釼神社」遷座祭

上越市福橋と下真砂の氏神として150年以上の歴史がある釼神社の新しい社殿がこのほど完成し、10日(月)に神様を移す「遷座祭」が執り行われました。

完成した釼神社の新しい社殿です。 釼神社は、福橋集落の南側にありましたが、直江津港と上越インターチェンジを結ぶ都市計画道路のルート上に当たることから、国道253号の北側へ移転することになりました。

今年5月から新しい社殿の工事が進められ、10日は町内会の役員が参列するなか、兼務社の八坂神社の岩片稔彦宮司など3人の神職によってご神体が新しい社殿に移されました。

あいにくの雨模様でしたが、新しい社殿の前には住民30人ほどが出て一行を迎えました。

新しい釼神社は木造で、奉納幕や鈴も新調されましたが、鳥居や狛犬などは、以前の神社から移されました。遷座にかかった費用は約4000万円です。

ご神体が納められた後、恒例の秋祭りの神事も執り行われ、参列者は真新しい木の香りが漂うなかで、静かに手を合わせていました。

福橋下真砂町内会 髙橋登志満会長
「これまで苦労はあったが、ここまで来たのは皆さんの協力と尽力のおかげ。古い神社には高齢者ばかりだったが、これからは若い人も来てもらい、祭りだけでなく遊びの広場や生活の一部の場として利用してほしい」

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

あわせて読みたい記事

© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.