1. 上越妙高タウン情報
  2. 上越妙高百景

上越妙高百景

  • 上越妙高百景

2017年4月10日

満開を迎えた高田公園の空からの様子をご覧ください。
  • 上越妙高百景

2017年4月10日

本日、満開が発表された高田公園。8日、9日はあいにくの天気でしたが、そんな中でもライトアップされた「さくらロード」は多くの人で賑わっていました。
  • 上越妙高百景

2017年4月8日

直江津駅の駅舎は4代目。平成12年に自由通路ができて、すっかり様変わりした。北口や南口の周辺には、「港まち」「海」を意識した彫刻作品やモニュメントがある他、自由通路は客船「飛鳥」を…
  • 上越妙高百景

2017年4月5日

応用微生物学の世界的権威で「酒博士」として知られる坂口謹一郎博士が集めたユキツバキが咲いている。ツバキを愛した博士が集めたもので、100種200本が栽培されている。 博士は、単なる…
  • 上越妙高百景

2017年3月21日

江戸時代から続く高田の雁木は、日本一の長さを誇る。その中でも旧今井染物屋は、上越を代表する雁木のある町家建築のひとつ。建築当時の形態をよく残している建物で、染物屋だったころの様子が…
  • 上越妙高百景

2017年3月16日

3月上旬、 高田駅前の夕暮れから日没までを撮影した。 駅前の瓦屋根のアーケードには、高田の四季を表現したステンドグラスがあり、日暮れとともに鮮やかさを増す。雨が降る中、モニュメント…
  • 上越妙高百景

2017年3月16日

撮影した3月7日は、戻り寒波で高田は雪景色になった。 お花見客でにぎわう観桜会まであと4週間。 大きくふくらんだ桜の花芽にも雪が積もった。 しかし、湿った雪はすぐに融けて、春が近い…
  • 上越妙高百景

2017年3月4日

ろうそくの明かりで雪景色をライトアップする上越市の冬の一大イベント「灯の回廊」。時間を追って徐々に日が暮れていくとともに、ろうそくの明かりが暖かさを増していく。 今年は少雪のうえ、…
  • 上越妙高百景

2017年3月2日

妙高市西野谷の万内川砂防公園の冬景色を撮影しました。夏は水遊びのメッカですが、冬はもちろん誰もいません。積雪は2mほどですが、積雪よりも強風による地吹雪が行く手を阻みます。そんな厳…
  • 上越妙高百景

2017年2月19日

上越市本町商店街とその周辺で「城下町高田ひなめぐり」が開催。期間は2月6日から3月13日。 あすとぴあ高田をはじめ、商店の店先におひなさまが展示され、街歩きを楽しむことができる。あ…
  • 上越妙高百景

2017年2月18日

上越市板倉区の“光ケ原高原”では、雪上車でさまざまなポイントにアクセスし、ガイドと共にバックカントリーライディングを楽しむことができます。 自然が作り出すノートラックの斜面を、ガイ…
  • 上越妙高百景

2017年2月18日

冬の晴れ間、妙高高原池の平温泉にある「いもり池」の様子。前日の夜に降った雪が、木々の枝に積もっています。やがて、日がさしてくると徐々に雪が融け、きらきらと輝きながら落ちてきます。人…
  • 上越妙高百景

2017年2月17日

季節風が吹き荒れる冬の日本海を撮影。場所は上越市谷浜海水浴場。立つのもやっとの強風で、雪だけでなく舞い上がった砂が容赦なく顔に打ち付けます。波がブロックにぶつかり砕け、しぶきが舞う…
  • 上越妙高百景

2017年2月5日

妙高市関山の去年12月の映像と今年1月の映像を並べて比較してみました。1月の積雪は151cm。多い年には3m以上雪が積もるのでまだ「少雪」の部類に入るのでしょうが、関山の町が雪に備…
  • 上越妙高百景

2017年2月3日

雪国 上越市や妙高市では、大雪のあと除雪車によって道路わきに雪が積み上げられます。道幅が狭く見通しが悪いため、晴れ間をみて拡幅除雪と排雪作業が行われます。大型のロータリー除雪車とダ…
  • 上越妙高百景

2017年2月1日

2017年2月1日に撮影。関川稲田橋付近より。妙高山、南葉山を背景にした高田の冬の町並みをご覧ください。
  • 上越妙高百景

2017年1月26日

上越市米岡、諏訪小学校近くのはさ木道。収穫した稲を乾燥させるための「はさがけ」をする木が約600mに渡って連なっている。田園風景のシンボルは、四季折々の景色を楽しむことができ、市内…
  • 上越妙高百景

2017年1月26日

JCV「上越妙高百景」で過去に放送したえちごトキめき鉄道の運転席からの映像です。 第3弾は、直江津駅へ到着シーンが見どころです。ターミナルとして栄えた直江津駅ではいくつものポイント…

© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.