安全安心
【安全メール】自転車安全月間が始まりました。
上越市から「自転車安全月間」の実施についてお知らせします。 5月は「自転車安全月間」です。
〇自転車は「車両」です。 交通ルールとマナーを守り安全に利用しましょう。 【自転車安全利用五則】 ① 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 ② 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 ③ 夜間はライトを点灯 ④ 飲酒運転は禁止 ⑤ ヘルメットを着用
〇ながら運転・酒気帯び運転はやめましょう。 自転車運転中に、通話をしたり、動画を見るなどといった、「ながらスマホ」をしていると、交通事故に遭う危険が高まります。 自転車の酒気帯び運転をしていた場合の死亡・重傷事故率は、飲酒していない場合と比較して高くなります。
〇ヘルメットを着用しましょう。 全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となっています。 自転車乗車中の死亡事故のうち、ヘルメット未着用では、着用時に比べて致死率が約2倍になります。また、約5割が、「頭部」に致命傷を負っています。 ヘルメットを着用し、自らの大切な命を守りましょう。
【情報提供】市民安全課
この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!