2025年8月5日
節水対象区域の皆さんを対象に、シャワー設備を無料開放している次の施設について、設備の故障により当面の間、利用を休止しています。 ・オールシーズンプール女子用シャワー(新光町1) …
2025年8月4日
上越市は水道水を確保するため、上越妙高駅の近くにある消雪用の井戸水の利用を3日(日)から始めました。 4日(月)午前10時ごろの正善寺ダムです。貯水率はこの時点で10.7%でした。…
2025年8月4日
節水対象区域内の給水スポットを追加設置しました ・昭和町1丁目町内会館(昭和町1-15-11) その他の設置場所や利用方法について詳しくはこちら www.city.joetsu.n…
2025年8月2日
地蔵をため池に沈めて雨乞いを祈願するユニークな神事が、7月27日(日)、上越市三和区越柳で、31年ぶりに行われました。2日(土)地蔵は引き揚げられ、町内会の人たちが「雨を降らせてく…
2025年8月2日
7月31日(木)から、上越市の節水対象区域内の住民を対象に、市の温浴施設8か所が当面の間、無料で開放されています。このうち下門前にある民間の温浴施設「天然温泉 門前の湯」を取材しま…
2025年7月31日
水道水の供給に係る今後の見通しについてお知らせします。 市民並びに事業者の皆様のご協力により、節水対象区域における配水量が減少しています。 節水の取り組みの効果が表れていることを踏…
2025年7月30日
①節水対象地域に住む市民を対象に市が所有する温浴施設を無料開放します 詳しくはこちら www.city.joetsu.niigata.jp/site/kassui/sessui-o…
2025年7月30日
上越市にある正善寺ダムの貯水率が12%台に下がる中、車を利用しない人にも節水に協力してもらおうと、給水スポットが29日(火)、節水区域にある町内会館など12か所に設けられました。そ…
2025年7月29日
①給水スポットを追加設置します 正善寺ダムの貯水量の減少を抑制するため、節水対象区域外の給水スポットに加え、新たに同区域内の町内会館等に仮設給水槽を設置し、給水車により同区域外の水…
2025年7月29日
上越市は新たな節水対策として、節水対象区域内の12か所の町内会館などに仮設の給水槽(容量1トン)を設置し、29日(火)から利用を開始しました。さらに30日(水)に8カ所が追加され、…
2025年7月29日
上越市は節水の取り組みとして、節水対象区域内で排出される「資源ごみ」の出し方を、30日(水)から一部変更します。ミネラルウォーター以外のペットボトルは洗わずに燃やせるごみに出せるよ…
2025年7月29日
水不足により、企業の活動が続けられるか懸念されています。上越市で節水が呼びかけられてから2週間が経ち、上越商工会議所は給水制限を実施する場合は早めに知らせ、相談窓口を設けるなどの支…
2025年7月29日
上越市の正善寺ダムの貯水率が下がり続け、節水が今月15日に呼びかけられてからおよそ2週間が経ちます。市内に給水スポットが設けられるなか、ホームセンターやスーパーでは、飲料水を買い求…
2025年7月28日
給水スポットの設置に合わせ、水を運ぶためのタンクを買い求める人が増えています。 上越市富岡にあるアウトドア用品の販売店「WEST上越店」です。5リットル、10リットル、20リットル…
2025年7月27日
上越市の水道水源となる正善寺ダムの貯水率が27日(日)午後11時時点で14.6%となりました。市では水量を多く使用するプールの利用を28日(月)から当面休止します。27日のリージョ…
2025年7月26日
上越市では6月下旬からおよそ1か月間まとまった雨が降っていません。このため山間地の田んぼにひびが入るなど、農作物への影響が出ています。こうした状況を受け、市は農作物の被害を防ごうと…
2025年7月26日
上越市ではまとまった雨が6月下旬から1か月間ほど降っていません。この影響で、雨に頼る牧区の天水田では水不足の影響で田んぼにひびが入り、コメの品質低下や収穫量が減るおそれが出ています…
2025年7月24日
水不足が深刻です。雨の降らない日が続き、正善寺ダムの水位が低下していることから、上越市ガス水道局は配水量を抑えるための対策として、24日(木)から市内の節水対象区域外の8か所に「給…