2022年1月25日
上越市は、臨時閉鎖していたオーレンプラザこどもセンターについて、あす26日(水)に再開すると発表しました。 オーレンプラザこどもセンターは、運営を委託しいるマミーズ・ネットの職員1…
2022年1月25日
上越市は25日(火)、新たに頸城区にある市立大瀁保育園に通う園児が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 市では感染リスクを最大限排除するため、大瀁保育園をあす…
2022年1月25日
妙高市は25日(火)、新たに市立新井小学校で児童10人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■児童10人23日(日)~ 発熱などのため受診しPCR検査24日…
2022年1月24日
上越市教育委員会は24日(月)、新たに市立大和小学校の児童1人が新型コロナウイルスに感染しているいことを確認したと発表しました。 ■大和小 10歳未満女児24日(月)に抗原検査を実…
2022年1月24日
上越市教育委員会は24日、新たに市立柿崎中学校の生徒2人と、市立下黒川小学校の児童1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■柿崎中 10代男子生徒23日(…
2022年1月24日
上越警察署は24日(月)、上越警察署の職員1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 感染が確認されたのは、60代の男性職員です。 警察によりますと、感染した…
2022年1月24日
新潟県は24日(月)、新たに妙高市で過去最多の13人、上越市で7人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は387人(新潟市207人)でした。※妙高市の13…
2022年1月24日
上越市は24日(月)、園児の新型コロナウイルスの感染が確認され、休園していた大潟区九戸浜のまつかぜ保育園と、まつかぜ子育てひろばについて、25日(火)から通常通り再開すると発表しま…
2022年1月24日
妙高市は24日(月)、新たに新井小学校に通う児童8人と、市内の保育園に勤務する保育士1人の合わせて9人が感染したことを確認したと発表しました。 ■新井小 児童8人(10歳未満児童7…
2022年1月24日
新潟県教育庁は24日(月)、新型コロナウイルスに職員と生徒が感染し、14日(金)から休校していた県立高田特別支援学校について、感染のおそれがないと判断し、きょうから再開したと発表し…
2022年1月24日
上越市の中川幹太市長の接触者がPCR検査を受けることになり、市長はその結果が判明するまでの間、自宅で執務にあたることになりました。 市によりますと22(土)に中川市長の接触者がPC…
2022年1月23日
上越市は23日(日)、新たに市立小学校に通う児童1人が新型コロナウイルスに感染したこを確認したと発表しました。市では学校活動に影響がないとして、学校名は公表しないとしています。 ■…
2022年1月23日
新潟県は23日(日)、新たに上越市で3人、妙高市で1人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は406人(新潟市170人)でした。妙高市の感染者1人は22日…
2022年1月23日
妙高市は23日(日)、市立新井小学校の児童1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■10歳未満児童1人22日(土)発熱のため受診しPCR検査を実施23日(…
2022年1月22日
妙高市は22日(土)、福祉介護課に勤務する30代の男性職員1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。妙高市の職員の感染が確認されたのは今回が初めてです。濃厚接…
2022年1月22日
新潟県は22日(土)、新たに上越市で過去最多の14人、妙高市で過去最多の7人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は494人(新潟市285人)で、4日連続…
2022年1月22日
妙高市は21日、県内にまん延防止等重点措置が初めて適用されたことを受け、新型コロナウイルスワクチン3回目の集団接種を予定よりも6日前倒しして、2月19日(土)から実施すると発表しま…
2022年1月22日
妙高市は22日、新たに新井小学校の児童2人と新井中学校の生徒1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 新井小学校は濃厚接触者が特定され、学校での感染が広がら…