2022年1月21日
特定非営利活動法人 マミーズ・ネットは21日(金)、職員1人が新型コロナウイルスに感染したこを確認したと発表しました。 ■マミーズ・ネット職員1人20日(木)夜に頭痛と発熱21日(…
2022年1月21日
上越市教育委員会は21日(金)、新たに柿崎中学校の生徒2人と、谷浜小学校の児童1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。両校は濃厚接触者が特定され、感染が広が…
2022年1月21日
新潟県は21日(金)、新たに上越市で12人、上越市滞在1人、妙高市2人、妙高市滞在2人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は470人(新潟市249人)で…
2022年1月21日
上越市は21日(金)、児童が感染したことで休校していた上越市立高志小学校と放課後児童クラブについて、24日(月)から再開すると発表しました。 高志小学校では今月17日(月)に児童1…
2022年1月21日
上越市は21日(金)、あらたに市立小学校に通う児童3人が新型コロナウイルスに感染したこを確認したと発表しました。学校の教育活動に影響はないとして、学校名は公表しないということです。…
2022年1月21日
妙高市は21日(金)、新たに妙高市立新井中学校の生徒2人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■10代生徒2人19日(水) 陽性者の接触者としてPCR検査2…
2022年1月21日
直江津産業株式会社(頸城区西福島)は21日(金)、勤務する従業員1人が20日(木)に新型コロナウイルスに感染したこを確認したと発表しました。 直江津産業によりますと、感染した従業員…
2022年1月20日
上越市は20日(木)、大潟区九戸浜にある市立まつかぜ保育園の園児が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。園の休園は当初は22日(土)までの予定でしたが、その後、…
2022年1月20日
新潟県によりますと、きょう20日(木)に県内で確認された感染者は過去最多の469人です。上越市、妙高市でもオミクロン株と思われる感染が広がっています。 県の対策本部会議によりま…
2022年1月20日
上越市は20日、市立三郷保育園(上越市本長者原)に勤務する職員1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■50代女性19日(水) 陽性者の濃厚接触者と判明。…
2022年1月20日
新潟県ではあす21日(金)からまん延防止等重点措置が初めて適用されます。期間は、21日(金)から2月13日(日)までの24日間、県内全域の飲食店に営業時間短縮などが要請されます。 …
2022年1月20日
新潟県は20日(木)、新たに上越市で10人、妙高市で2人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は、過去最多の469人(新潟市269人)です。※これまでの県…
2022年1月20日
上越市はワクチン供給の確保にめどがたったとして、3回目接種のさらなる前倒しを20日(木)に明らかにしました。 上越市はワクチンの3回目接種について、きのう19日に国から4月分までの…
2022年1月20日
妙高市は20日(木)、新たに妙高市立新井中学校の生徒1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。新井中では18日(火)にも生徒1人の感染が確認されていて、学校は…
2022年1月19日
新潟県は19日(水)、新たに上越市で9人、妙高市で過去最多に並ぶ6人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。県内全体は、過去最多の440人(新潟市286人)です。※…
2022年1月19日
田中産業株式会社は19日(水)、上越営業所に勤務する従業員1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 感染が確認された従業員は17日(月)から出勤していません…
2022年1月19日
上越市教員委員会は19日、市立中学校に通う男性生徒1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■10代男子生徒17日 発熱のため医療機関を受診。PCR検査の結…
2022年1月19日
妙高市は19日、妙高市立新井中学校の生徒1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。新井中学校は18日(火)から臨時休校しています。 ■10代生徒1人17日 …