2022年1月18日
上越市は18日(火)、大潟区九戸浜にある「まつかぜ子育てひろば」を利用した子どもが、新型コロナウイルスに感染したことを確認したとして、当面の間、施設を臨時閉鎖すると発表しました。 …
2022年1月18日
新潟県は18日(火)、新たに上越市で13人、上越市滞在1人、妙高市で3人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。 上越市の13人は、去年8月25日公表の12人を上回…
2022年1月18日
上越市教育委員会は、13日(木)、17日(月)に新型コロナウイルスの感染者が発表され、休校していた上越市立春日新田小学校について、あす19日(水)から段階的に再開すると発表しました…
2022年1月18日
妙高市は18日(火)、市内の小学校に通う10代の女子児童1人が、新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 市によりますと、感染した女子児童は12日(水)から自宅待…
2022年1月18日
直江津産業株式会社(頸城区西福島)は18日(火)、勤務する従業員1人が17日(月)に新型コロナウイルスに感染したこを確認したと発表しました。 直江津産業によりますと、感染した従業員…
2022年1月17日
妙高市は17日(月)、新たに市内の中学校に通う10代の女子生徒1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 ■10代女子生徒1人14日(金)妙高市で感染が確認さ…
2022年1月17日
上越市教育委員会は17日(月)、上越市内の市立小学校に通う児童2人が新型コロナウイルスに感染したこを確認したと発表しました。 感染が確認されたのは、春日新田小学校に通う10歳未満の…
2022年1月17日
新潟県は17日(月)、新たに上越市で5人、妙高市で1人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。きょうは県内全体で219人(新潟市109人)の感染が確認されました。 …
2022年1月17日
直江津電子工業株式会社(頸城区城野腰)は17日(月)、本社工場に勤務する従業員1人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 直江津電子工業によりますと、この…
2022年1月16日
新型コロナウイルスのPCR検査などが無料で受けられる検査所がきょう16日(日)、上越市の上越観光物産センターに開設されました。 検査所は上越観光物産センター2階 専用の入り口が設け…
2022年1月16日
新潟県は16日(日)、新たに上越市で7人、妙高市で3人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。きょうは県内全体で266人(新潟市145人)の感染が確認されました。 …
2022年1月16日
上越市教育委員会は、11日(火)に新型コロナウイルスの感染者が発表され、休校していた上越市立城北中学校について、17日(月)に再開すると発表しました。 濃厚接触者が特定された関係生…
2022年1月15日
上越市西城町3丁目の医療法人 知命堂病院は15日(土)、職員1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したとホームページで発表しました。 病院によりますと、現在、上越保健所と連携…
2022年1月15日
新潟県は15日(土)、新たに上越市で6人、妙高市で3人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。きょうは、県内全体で284人(新潟市156人)の感染が確認されました。…
2022年1月14日
上越地域消防局は14日(金)、上越消防署に勤務する職員1人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 感染が確認されたのは、上越消防署に勤務する20代男性の消防隊…
2022年1月14日
新潟県は14日(金)、新たに上越市で2人、上越市滞在1人、妙高市で1人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。きょうは、県内全体で200人(新潟市108人)の感染が…
2022年1月13日
上越市教育委員会は13日(木)、上越市立春日新田小学校に通う10代の男子児童が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。 市によりますと、男子児童は13日(木)の昼…
2022年1月13日
上越市教育委員会は13日、新型コロナウイルスの感染拡大で休校していた、上越市立大潟町小学校をあす14日(金)から再開すると発表しました。 大潟町小学校では児童3人の感染が確認されて…