2025年8月31日
2025年7月29日 16:45更新
上越市は節水の取り組みとして、節水対象区域内で排出される「資源ごみ」の出し方を、30日(水)から一部変更します。ミネラルウォーター以外のペットボトルは洗わずに燃やせるごみに出せるようになるほか、缶は中を水で洗わず、紙でふき取るだけで出せるようになります。※変更期間は7月30日(水)から節水要請を解除する日までです。
変更前
汚れがあるものは、軽く水ですすぐか、ふき取って容器包装の収集日に出してください。
変更後
・汚れがあるものはふき取って、容器包装の収集日に出してください。
・ふき取っても汚れを取り除けないものは、燃やせるごみの収集日に出してください⇒ 指定袋以外の利用も可能
変更前
・中を洗って、つぶしてペットボトルの収集日に出してください。
・キャップやラベルは、はずしてプラスチック製容器包装の収集日に出してください。
変更後
・ミネラルウォーターの容器は、つぶしてペットボトルの収集日に出してください。それ以外の飲料用、調味料用のペットボトルは、つぶして燃やせるごみの収集日に出してください⇒ 指定袋以外の利用も可能
・キャップやラベルは外してプラスチック製容器包装の収集日に出してください。
変更前
・中を洗って缶の収集日に出してください。
変更後
・缶詰の缶やお菓子の缶などで、ふき取って汚れを取り除くことができるものは、缶の収集日に出してください。
・飲料の缶など汚れをふき取ることができないものは、燃やせないごみの収集日に出してください⇒ 指定袋以外の利用も可能
変更前
中を洗って、びんの収集日に出してください。リターナルビン(一升びん、ビールびん)は出来るだけ酒屋など販売店に出してください。
変更後
・汚れをふき取ることができないため、燃やせないごみの収集日に出してください⇒ 指定袋以外の利用も可能
・リターナルビンは出来るだけ酒屋など販売店に出してください。
© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.