1. 上越妙高タウン情報
  2. グルメ
  3. 「Osteria Sakazume(オステリア サカヅメ)」上越妙高うまいもんリレー Vol.1

グルメ

  • NEW

「Osteria Sakazume(オステリア サカヅメ)」上越妙高うまいもんリレー Vol.1

「Osteria Sakazume(オステリア サカヅメ)」上越妙高うまいもんリレー Vol.1

地元に愛されるグルメの数々を、店主、生産者、料理人などの“食の担い手”たちがリレー形式で紹介する「上越妙高うまいもんリレー」。ひとつの料理、食材をきっかけに、次の人へバトンが渡され、地域の食文化を深掘りしていきます。見るだけでお腹が鳴る、思わず足を運びたくなる、知られざる「地元のうんまいもん」が続々登場します。

Osteria Sakazume(上越市西本町3-5-8)

上越市西本町の住宅街にたたずむ、イタリアンレストラン「オステリアサカヅメ」。

店内はオープンキッチンのカウンターにテーブル席。長年通い続ける常連さんも多く、アットホームで隠れ家的な雰囲気のお店です。

地場産の野菜や新鮮な魚介類など、地元の旬の素材を使い、手作りにこだわった本格イタリア料理が楽しめます。

オーナーは坂詰幸雄さん。

トロフィエ ノルマ風 1540円(税込)

イチオシは自家製パスタ「トロフィエ」。ここでしか味わえない逸品です。

細かく切ったパスタ生地を一本一本細長くし、それをナイフでぐるぐるとねじります。

地元産のエンピツナスをベーコン、ニンニク、鷹の爪と炒め、そこにトマトソースを加えます。茹で上がったパスタを入れ、 2種類のチーズと、自家製のイタリアンパスタをかければ、トロフィエの完成です。

ねじったパスタとトマトソースがよく絡み、イタリアを感じられる一品です。

カサゴのアクアパッツァ 時価
※写真は2人前3300円(税込)

そして、イタリア南部生まれの料理「アクアパッツア」。同店は自分で釣った魚の持ち込みが可能で、依頼をすればアクアパッツアに限らずシェフが調理してくれます。

坂詰幸雄さん
「地元にも釣りをされる方はたくさんいるし、特に県外から来られた方は、せっかく直江津に来て釣った魚を地元の料理屋さんで料理するってすごくいいですよね。自分で釣った魚をその地元で料理してもらえたらすごくうれしいと思う。親子で来られて子どもが釣った小さい魚を料理したことも過去には何度かあった」

常にお客さんに寄り添う坂詰さん。その人柄は、お店以外の場所でも……。

坂詰さんは上越市浦川原区山本でブドウ畑「ソワニエ」を経営しています。

坂詰幸雄さん
「6月くらいからずっとブドウ園に入って、9~10月の頭まではブドウ園をやっています。きっかけは6~7年前くらい。ブドウ農家の方から高齢化であと数年で継続できなくなると言われて、そのとき、俺がやってみようかなと手を上げちゃった。もうそろそろ80歳という方たちがいっぱいいる。その人たちからいろいろ教わったりして、助けてもらっています。葡萄園は毎週来てくださる方やリピートされる方が多いのでうれしいです」

坂詰さんは朝市にも出店しています。

坂詰幸雄さん
「低価格の惣菜を単品で出しています。デザート1種類と、惣菜6種類を並べて、お客様に選んでいただく形で販売しています。ずっと前から(朝市に)出たかった。三・八の市はかなり出店数も少なくなって、お客さんも減っているが、地元で続いている市なので何とか継続していければと思っている。やっぱりなくなってほしくない」

地元愛を感じます。 みんなの思いが、これから先もずっと繋がっていくと良いですね。

※ご覧の記事は、JCVの地域情報番組「Jump」のコーナーで2025年11月5日に放送した内容です。

 

店舗情報

Osteria Sakazume(オステリアサカヅメ)
■住所:上越市西本町3-5-8
■電話:TEL080-3178-0358
■営業時間:ディナー(月~木曜)18:00~21:00、(金・土・日曜)16:00~21:00
■定休日:不定休
※利用日の前日までに電話で予約が必要
■ホームページ:https://osteriasakazume.com/access.html

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

あわせて読みたい記事

© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.