2025年11月17日
2025年11月18日 12:24更新
上越市ファミリーサポートセンターでは、0歳から18歳のお子さんを有償ボランティアでサポートする「提供会員」を募集しています。子育てを応援する会員として必要な知識を学び、提供会員養成講座(全9科目)をすべて受講して登録すると有償ボランティアとして活動できます。

上越ファミリーサポートセンターは、援助を受けたい市内に住む0歳~18歳までの子どものいる人(依頼会員)と、育児を援助したい人(提供会員)が助け合う組織です。子育て情報の発信や親子フェス、講演、ワークショップなどの活動を通じて、子育て支援を行っているほか、児童クラブや習い事の送迎、短時間の子どもの預かりも行っています。
今回募集しているのは、有償ボランティアとして支援をサポートする「提供会員」です。提供会員として活動するには、講座の受講が必要で、現在養成講座の受講者を募集しています。
第3回 日程・講座内容(全9科目)
12月1日(月)9:00~11:30
・子ども、子育て家庭の現状
・ファミサポの活動について
・小児看護の基礎知識
12月3日(水)9:00~12:00
・保育のこころ、世話、遊び
・子どもの事故と応急手当
12月8日(月)9:00~12:00
・子どもの栄養と食生活
・身体の発育と病気
12月10日(水)9:00~12:00
・心の発達とその問題
・講習をふりかえって

講座の様子
現在活動中の提供会員の声
「養成講座を受講してから活動が始まるので、安心してスタートできました」
「時間が少しできた今、社会に貢献したい気持ちになった誰かのお役にたてるのがうれしい」
上越市ファミリーサポートセンター 関晴香さん
「育児のお手伝いをしたい方と育児のお手伝いをしてほしい方が、地域の中で助け合いながら子育てをすることが目的です。地域の子育て支援に、ぜひ皆さんの力を貸してください」
■会場:上越市市民プラザ (上越市土橋2554)
■受講申込期日:11月23日(日)※6か月以上の未就園児をお預かりする保育ルームを設置します。
利用を希望する場合は、受講申し込みと同時に予約をお願いいたします。
■参加費:無料(保育利用料も無料)
■問い合わせ:TEL 025-521-4010(上越市ファミリーサポートセンター)、メール j-famisapo@za.wakwak.com
© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.