2025年10月5日
今を生きる作家たちが、自由に表現した作品を集めた「ぼくらのアール・ブリュット」が上越市西本町3丁目の無印良品 直江津店で10月9日(木)から13日(月・祝)までの5日間開催されます…
2025年10月5日
ハロウィンに合わせたイベントが上越市立水族博物館うみがたりで1日(水)から始まりました。 このイベントはハロウィンを通じて生き物の魅力を知ってもらおうと、毎年この時期に開かれていま…
2025年10月4日
図書館をはじめ、カフェや子育て広場がひとつになった妙高市の複合施設「まちなか+(プラス)」が4日(土)にオープンしました。 妙高市の図書館を含む複合施設「まちなか+」は妙高市朝日町…
2025年10月4日
障がいがある作家が描いた絵の作品展が上越市の高田本町商店街で今月1日から始まりました。5回目の今回は商店街を巡ってもらおうと、作品が店舗や施設、合わせて16か所に飾られスタンプラリ…
2025年10月4日
みなさん「レモン彗星」をご存じでしょうか?今年1月にアメリカのレモン天文台で発見された彗星です。次に地球に接近するのはなんと1400年後。上越市板倉区在住の山田秀一さんが撮影した「…
2025年10月4日
今年20回目を迎える秋の一大イベント「越後・謙信SAKEまつり」の開催を記念して、3年ぶりに上越妙高地域の酒蔵の日本酒をブレンドした限定酒「総がかり」の販売が始まりました。 総が…
2025年10月3日
2日(木)夕方、妙高市学校町の市道で、道路を横断していた80代の女性が軽自動車にはねられ、上越市内の病院に運ばれました。骨盤や顔の骨を折る重傷ですが、命に別状はないということです。…
2025年10月3日
新型コロナウイルスの影響で、落ち込んだ観光需要を喚起するため、新潟県などが令和3年6月から令和5年6月までに実施した「使っ得!にいがた県民割キャンペーン」と「使っ得!にいがた旅割キ…
2025年10月3日
芸術の秋をお寺で感じませんか? 第8回手しごと・手づくり柿崎上越作品展が5日(日)まで柿崎区の浄土真宗本願寺派 浄善寺で開かれています。 本堂には手芸、工芸品、竹細工、木彫りや楽器…
2025年10月3日
妙高市柳井田町の諏訪神社が老朽化したため、改修工事が約60年ぶりに行われ、1日(水)に完了しました。今月5日(日)に恒例の秋まつりが開かれるのを前に、町内会長の大原敏郎さんにお話を…
2025年10月3日
高田の天気予報 上越地方はこの土日、湿った空気が入って気温が上がりそうですが、来週は次第に秋らしい天気になりそうです。 <4日(土)> ・時々日が差しそうですが、湿った空気の影響で…
2025年10月3日
2日(木)夜、長野県下高井郡山ノ内町在住の60代男性が単独登山で妙高山を下山中に滑落し、身動きが取れなくなり、捜索隊によって救助されました。男性は擦り傷の軽傷でした。 妙高警察署に…
2025年10月3日
上越警察署は2日(木)午後7時23分、上越市内のドラッグストアで医薬品を盗んだ疑いで、上越市西本町1丁目在住の建設作業員、32歳の男を逮捕しました。 警察によりますと、男は2日午前…
2025年10月2日
上越市の節水の呼びかけが解除されてからおよそ1か月。今年の夏、水不足になった上越市の水道水を確保するため、昼夜を問わず配管工事をした上越市管工事業協同組合に中川市長から1日(水)に…
2025年10月2日
妙高市の小中学生が夏休み中に取り組んだ科学研究の成果発表会が1日(水)に妙高市関川町のわくわくランドあらいで開かれました。 科学研究発表会は、子ども達に科学に興味を持ってもらおうと…
2025年10月2日
新井信用金庫が、4日にオープンする妙高市の複合施設「まちなか+(ぷらす)」に、液晶ディスプレーに様々な情報を流すデジタルサイネージを寄付しました。 寄付されたのは、55インチのデジ…
2025年10月2日
上越保健所管内の感染症(9月22日~9月28日分) ■百日咳 全国的に百日咳の感染者が増えています。特に10代前半の患者報告数が増えています。今回県内で報告されたのは43件(前の週…
2025年10月2日
冬に流行する感染症、インフルエンザの予防接種が上越市内で10月から始まります。上越市栄町の塚田こども医院では、これまで通りワクチンを腕に注射する方法のほか、去年試験的に導入した鼻の…