■期間:4月19日(土)~
■会場:フィールド妙高(妙高市長森 1584-1 道の駅あらい)
■内容:春の息吹を感じる採れたての旬の山菜、こごみ、ウド、こしあぶら、タラの芽などをたくさん用意して販売します。
■問い合わせ:TEL0255-78-7127(フィールド妙高 モンベルコーナー)
第一部 映画上映会
■日時:4月20日(日)18:00~
■会場:古民家カフェあるや(上越市四ケ所322)
■参加費:500円(ワンドリンク・軽食付き)
■内容:上映作品は『レクイエム・エスプレッソ』 “REQUIEM ESPRESSO”(2024 イタリア / 84分)。東京で上映して高評価を得たボンダンス国際映画祭2024 最優秀長編(実写)賞受賞作品です。
第二部 庚申待ち(こうしんまち)
■日時:4月21日(月)0:00~
■会場:古民家カフェあるや(上越市四ケ所322)&オンライン同時開催
■参加費:無料
■内容:庚申待ちとは 庚申の日に、夜通し語らう伝統的な習わし。夜の余韻を楽しみながら、ゆったりと語り合いましょう。オンライン参加も可能です。車で来場してお酒を飲んだ場合など、古民家で仮眠できます。
■問い合わせ:TEL090-5192-6418(北折)
■Facebook
■日時:4月26日(土)13::00~16:40、受付12:00~
■会場:リージョンプラザ上越 コンサートホール(上越市下門前446-2 )
■参加費:無料
※当日参加も可能
■定員:200名
■申込方法:氏名・お住まいの市・備考(団体名等)を記入して、Eメール(chiseki@josoku.co.jp)またはFAX025-525-1705で申し込んでください。
■内容:地籍調査推進の重要性と課題を共有する場としてシンポジウムを開催します。能登半島地震や東日本大震災における復旧・復興の事例を踏まえ、地籍調査の進捗がもたらす営業を分析し、災害復興に資する地籍調査の推進方法について意見交換を行います。また、基調講演および関係機関とのパネルディスカッションを通じて、現状の課題解決に向けた具体的な提言を目指します。
■問い合わせ:TEL025-525-5511(上越地区地籍調査推進委員会)
■日時:4月26日(土)14:00~15:30
■会場:ミュゼ雪小町 多目的室(上越市本町5-4-5 )
■入場料:500円
■講師:新保啓 氏(「上越詩を読む会」会員)
■内容:新保啓 氏を講師に迎え、「少年の眼が見た第二次世界大戦(戦時下の暮らし)」というタイトルで講演会を行います。
■日時:4月26日(土)10:00~15:00
■会場:高田城址公園 芝生広場(上越市本城町44-1)
■内容:上越市では例年「みどりのフェスティバル」を開催し、緑化や環境に関する体験イベントを通じて、緑化意識の啓発等を行っています。工作コーナーやのこぎり体験、みどりのクイズラリー、ストラップづくりなどの体験活動、軽トラガーデン、電気自動車の展示、緑化フリーマーケットを行います。また、キッチンカーも出店します。
■問い合わせ:TEL025-520-5766(上越市みどりのフェスティバル実行委員会事務局)
■ホームページ
■日時:4月26日(土)10:00~16:00
■会場:高田城址公園オーレンプラザ 会議室(上越市本城町8-1 )
■内容:この春から始まる新しいマルシェです。上越・妙高・糸魚川の多彩な店が出店します。出店者の詳しい情報はインスタグラムで確認してください。
■インスタグラム
■日時:4月26(日)10:00~
■会場:蓮池公園(上越市国府1-1828 五智歴史の里会館隣り)
■入場料:無料
■内容:保倉太鼓の演奏(10:00~)、国府小学校6年生による俳句作品展、先着100名に五智瓦かわら煎餅プレゼント、マリキータと仲間たちのミニコンサート。
■問い合わせ:TEL025-543-3222(五智歴史の里会館)
■ホームページ
■日時:4月26日(土)、27日(日)10:00~16:00
■会場:よしかわ四季菜の郷(上越市吉川区杜氏の郷1)
■内容:旬の山菜を販売します。春を感じてください。
■問い合わせ:TEL025-512-7100(よしかわ四季菜の郷)
■日時:4月26日(土)、27日(日)10:00~17:00(27日は15:00まで)
■会場:デュオ・セレッソ(上越市西城町3-5-20)
■入場料:無料
■内容:入賞作品や上越地区周辺作者の入選作品を展示予定。上越市内の書道家による書道展も同時開催。
■問い合わせ:TEL080-4866-8782(アークベル県民アマチュア絵画展事務局/土・日曜・祝日を除く10:00~17:00)
■ホームページ
■日時:4月26日(土)、27日(日)10:00~16:00
※小雨決行・悪天候中止
■会場:五智国分寺(上越市五智3-20-21 )
■内容:出店者の情報や詳しい情報はインスタグラムで確認してください。
■問い合わせ:Eメール ottacosicosi405f@gmail.com(五智おさんぽ縁日実行委員会)
■インスタグラム
■期間:4月26日(土)~5月11日(日)9:30~17:00
■会場:ゑしんの里やすらぎ荘周辺(上越市板倉区久々野1624-1)
■協力金:大人300円
■内容:芝桜と150匹のこいのぼりと菜の花の、春の三重奏が里山を彩ります。
■問い合わせ:TEL0255-78-4833(ゑしんの里やすらぎ荘)
■ホームページ
■期間:4月26日(土)~5月26日(月)
■会場:上越市立水族博物館うみがたり(上越市五智2-15)
■内容:人気アニメ「ハイキュー!!」とのコラボレーションイベント。うみがたりのほか、グループ園館の「横浜・八景島シーパラダイス」や「仙台うみの杜水族館」の3つの水族館をつなぐイベントです。アニメ「ハイキュー!!」で描かれるキャラクターたちの”躍動感”や”身体能力”は、『うみがたり』の生物にも共通した魅力であり、作品と生きものの魅力を繋ぎます。
■問い合わせ:TEL025-543-2449(上越市立水族博物館うみがたり)
■ホームページ
ドルフィンパフォーマンス ハイキュー!!SPver.
■日時:4月26日(土)~5月2日(金)/7日(水)~26日(月)①11:00~②12:30~③14:00~④15:30~、5月3日(土・祝)~6日(火・振休)①9:30~②11:00~③12:30~④14:00~⑤15:30~
■会場:3階イルカスタジアム
■内容:作中に登場するキャラクターたちの「跳躍力」にも負けず劣らずのイルカの躍動感あるジャンプをはじめ、「速攻」を連想するようなスピード感ある泳ぎなど、パフォーマンスを通じてイルカの魅力を伝えます。
舞鰯シャイニリュージョン ハイキュー!!SPver.
■日時:4月26日(土)~5月2日(金)/7日(水)~26日(月)①10:30~②12:15~③13:15~④15:15~、5月3日(土・祝)~6日(火・振休)①10:30~②12:15~③13:15~④15:15~⑤16:15~
■会場:うみがたり大水槽 各所
■内容:ナレーションにはキャラクターの声を用いており、アニメ「ハイキュー!!」の世界観も楽しめます。
アニメ「ハイキュー!!」×「繋ぐ」水槽
■会場:1階催事ホール
■内容:各水族館が立地する地域にちなんだ生きものを、3つの水族館で巡回展示をします。横浜・八景島シーパラダイスの「スズキ」、『うみがたり』の「ナガヅカ」、仙台うみの杜水族館の「ガザミ」が各水族館の紹介とともに並びます。
「フジクジラ」の標本展示
■会場:1階催事ホール
■内容:作品の中で登場する深海性のサメ「フジクジラ」の標本を展示します。
館内各所に登場するイベント限定装飾&オリジナル音声アナウンス
■会場:館内各所
■内容:イベント限定の描きおろしビジュアルを用いた装飾やキャラクターの音声アナウンスより、まるでキャラクターたちと一緒に水族館を楽しんでいるかのような世界館を演出します。館内各所を巡りながら記念撮影が楽しめます。
オリジナルスタンプラリー
■会場:1階チケット売場
■料金:800円 ※なくなり次第終了
■内容:館内を巡りながらアニメ「ハイキュー!!」のキャラクターが描かれたスタンプを集めるオリジナルスタンプラリーを開催!計6か所のスタンプを集めると、BIG缶バッジ(全6種)をランダムで1種プレゼントします。
オリジナル解説パネル
■会場:館内各所
■内容:館内全13か所にオリジナル解説パネルを設置します。生きものをパラメーター風に分析!生きものの生態や特徴を紹介します。
オリジナルグッズ&コラボフード
■内容:1階売店「ミュージアムショップ レガーロ」では、本イベント限定の描きおろし、ビジュアルを使用したオリジナルグッズを販売します。1階飲食施設「レストランテ ロス クエントス デル マール」では、コラボメニューを販売します。
■日時:4月27日(日)開場15:00、開演15:30
■会場:高田世界館(上越市本町6-4-21)
■料金:全席自由(整理番号順入場) 前売6800円
※当日は500円アップ
■プレイガイド:高田世界館、上越文化会館、チケットぴあ、ローソンチケット
■内容:7回目、2年ぶりの高田世界館でのコンサートです。数々のヒット曲のほか、上越にゆかりのある「瞽女哀歌」も披露し、永井龍雲の世界をを作り出します。
■問い合わせ:TEL090-2405-7411(LINE BOX)
■ホームページ
■日時:4月27日(日)開場13:15、開演14:00
■会場:上越文化会館 特設円形ステージ(上越市新光町1-9-10)
■料金:全席自由5000円(発売中)※200席限定
■チケット取扱い:上越文化会館
■問い合わせ:TEL025-522-8800(上越文化会館)
■ホームページ
■日時:4月27日(日)開場13:00、講演13:30
■会場:デュオ・セレッソ(上越市西城町3-5-20 )
■入場料:2500円(コーヒー・焼き菓子付き)
■講師:諏訪大社禰宜 北爪聖 氏
■問い合わせ:TEL090-2649-0764(保存会事務局・飯野ケイ)
■日時:4月27日(日)10:00~14:00
※雨天時フリーマーケットは福祉交流プラザで開催、気球体験は雨天・強風の場合中止
■会場:金谷山公園(上越市大貫595-2)
■料金:熱気球参加費 小学生1500円、中学生以上2000円、未満児一人無料
■内容:金谷山公園にて金谷フリーなマーケットを開催。併せて熱気球体験も実施します。当日の申込みも可能ですが、事前予約優先。
■申込み&問い合わせ:LINE ID @685tdwrq
■日時:4月27日(日)8:00~10:00
※荒天の場合中止
■会場:柿崎海岸(柿崎漁港周辺)、集合場所/柿崎漁港駐車場
■申込締切:4月18日(金)まで
■持ち物:長靴、動きやすい服装
■内容:希少な海岸植物が生育する柿崎海岸での清掃と植物観察を通して、海洋ごみや自然環境への影響について学ぶため、海岸清掃および植物観察会を開催します。
■申込み&問い合わせ:TEL080-5063-6562(自然見守り隊・吉田)
■日時:4月27日(日)
■会場:フィールド妙高(妙高市長森1584-1 道の駅あらい 東側エリア)
■内容:毎回好評の多肉市場!幅広い世代に大人気の多肉植物や観葉植物・おしゃれな雑貨等のブースが雁木下に並びます。
■問い合わせ:TEL0255-78-7127(フィールド妙高モンベルコーナー)
■日時:4月27日(日)11:30~13:30(120分)
※事前の予約が必要
■会場:デュオ・セレッソ(上越市西城町3-5-20)
■料金:大人(高校生以上)2500円、中学生2000円、小学生1300円、園児800円、幼児(3歳まで)無料
※ソフトフリードリンク大人のみ別途300円
■内容:1月・2月に開催した"昭和レトロビュッフェ"を1日限定で復活開催!オムライスやナポリタン中華そばや揚げパン等 約20種類の懐かしのレトロ料理を用意!フルーツポンチやアイスクリーム等の デザートメニューも用意しています!
■問い合わせ:TEL0120-26-4000(デュオ・セレッソ)
■ホームページ
■日時:4月29日(火・祝)
■会場:フィールド妙高(妙高市長森1584-1 道の駅あらい 東側エリア)
■内容:周年記念イベントとして午前10時30分より、妙高 景虎太鼓様による「お祝い太鼓」の迫力ある演奏をお楽しみ下さい。同日、日頃の感謝の気持ちを込めて、モンベルコーナー・フィールド妙高直売所にて、2000円以上購入すると花苗をプレゼントします。各日先着50名様にて、なくなり次第終了となりますので早めにお越しください。
■問い合わせ:TEL0255-78-7127(フィールド妙高モンベルコーナー)
■期間:4月29日(火・祝)~5月6日(火・振休)
■会場:上越文化会館(上越市新光町1-9-10)
常設店
■期間:4月29日(火・祝)~5月6日(火・振休)
■会場:1階市民サロン
No.1 親子で作って走らせよう!ミニ四駆Workshop&走行体験
■日時:
A:5月5日(月)10:00~11:30 先着親子25組
B:5月5日(月)13:30~15:00 先着親子25組
C:5月6日(火)10:00~11:30 先着親子25組
D:5月6日(火)113:30~15:00 先着親子25組
■参加費:2000円(当日支払い)
■申込み:電話(TEL025-525-4103)または上越文化会館窓口で参加したい日・時間を上記A~Dを選んで申し込んでください
No.2 ワイルドミニ四駆特設コース走行体験
■日時:
5月5日(月)10:00~15:30(休憩12:00~13:00)
5月6日(火)10:00~15:30(休憩12:00~13:00)
■参加費:100円(当日支払い)、申込み不要、どなたでも参加可能
■問い合わせ:TEL025-525-4103(上越文化会館)
■ホームページ
■期間:2025年4月中旬から10日間程度
※4月17日(木)頃から
■会場:上越市名立区のシーサイドパーク名立周辺の宇山
■内容:宇山は標高約313メートル、名立区民には身近な山です。春にはヤマザクラの花で山肌一面が薄紅色に染まります。
■問い合わせ:TEL090-5534-9624(NPO法人名立の100年後を創造する会・増田)
■日時:5月3日(土・祝)、6月7日(土)、7月5日(土)、8月2日(土)、9月6日(土)、10月4日(土)、11月1日(土)、12月6日(土)9:00~14:00、12:00~いただきます
■会場:清里いばしょベース Cha-ya(上越市清里区武士1216)
■参加費:未就学児無料、小中高校生200円、大人400円
※50食限定
■参加者:どなたでも
※調理や子どもたちの見守り、特技を生かして一緒に遊んでくれるボランティアを募集中
■問い合わせ:TEL090-7512-9078(髙木)
■インスタグラム
■日時:5月4日(日・祝)10:00~15:00
■会場:高田城址公園オーレンプラザ エントランス広場、エントランスホール、多目的室(上越市本城町8-1 )
■入場料:無料
■内容:こどもの日にちなみ、子どもたちや子育て世代に楽しんでもらえる企画を用意。子どもたちは子ども店長として実際にお店に店長になってもらい、経済のしくみを勉強します。使わなくなったおもちゃや服などを売る店を出店することで、出店者側も来場者側も体験できるイベントです。また、○×クイズで環境や化粧品についても知ることができます。キッチンカーの出店やスタンプラリーもあります。
■日時:5月5日(月・祝)9:00~15:00
■会場:くびき野レールパーク(上越市頸城区百間町257 )
■入場料:無料
■内容:旧頸城鉄道車両体験(9:00~15:00)、車両とのふれあいタイム(12:10頃~12:50頃)、ファミリーコンサート(午前の部10:20~/午後の部13:30~)、キッチンカー出店あり、シャトルバス運行(直江津駅南口発着 シャトルバス運行)、このほか紙芝居上演・鉄道プラ玩具運転会、レールバイク(軌道自転車)体験コーナーも開催予定。
■問い合わせ:TEL025-530-3684(NPO法人くびきのお宝のこす会)
■ホームページ
こどもの日ファミリーコンサート
■日時:5月5日(月・祝)午前の部10:20~、午後の部13:30~
■会場:軽便歴史資料館(くびき野レールパーク内)
■入場料:無料
■日時:5月10日(土)14:00~15:30
■会場:五智歴史の里会館(上越市国府1-1828 )
■入場料:無料
■内容:講師に花ヶ前盛明氏を迎え、御館跡、直峰城跡、犬伏城跡、鮫ヶ尾城跡、勝山城跡などを解説する予定です。
■問い合わせ:TEL025-543-3222(五智歴史の里協議会)
■ホームページ
■日時:5月11日(日)受付8:30~9:00、活動9:00~11:00
※荒天中止、その場合は5月17日(土)
■会場:高田城址公園 芝生広場とその周辺
■服装:汚れても良い、動きやすい服装、長靴、軍手、手袋
※雨天の場合は雨具を用意
※トング、ゴミ袋は貸与
■申込み:申込フォームから行ってください
※記入内容/氏名、団体名、人数、電話番号、メールアドレス
■申込締切:4月21日(月)
■内容:今年は100回目の高田城址公園観桜会が行われた芝生広場やその周辺を会場にゴミを拾います。清掃活動を行った後は参加者に、上越市稲田にある篠宮麩店の麩を入れた「稲田汁」がふるまわれるほか、花の苗、イナジードリンク、ペットボトル飲料がプレゼントされます。
■問い合せ:TEL025-522-1819(公益社団法人 上越青年会議所オリエンテーション委員会/平日10:00~15:00)
■日時:5月17日(土)15:00~18:00頃予定
■会場:上越妙高駅 東口おもてなしドーム
■観覧料:無料
■内容:去年大好評だったHANAKINプレミアムCafeが名前をそのままに開催。シンガーソングライター、ユニット、バンド、ダンス、劇団、太鼓など上越市・妙高市の幅広いジャンルのエンターテイメントを楽しむイベントが行われます。メインナビゲーターは元NGT48の高倉萌香さん、進行ナビゲーターはシンガーソングライターの小川エリさんが務めます。海洋高校×高田農業高校のふるまい(100食限定)も行われます。
■日時:5月18日(日)開場15:00、開演15:30
■会場:浄興寺(上越市寺町2-6-45)
■料金:全席自由 前売5500円、当日6000円
※未就学児入場不可
■プレイガイド:浄興寺志納所、上越文化会館、カンフェティ
■内容:チェロの概念を覆す柏木広樹の自由なサウンドと、ファンタジスタ光田健一の歌い上げるピアノをお楽しみください。
■問い合わせ:TEL025-530-8013(UNISONクリエイト)
■ホームページ
■日時:4月29日(火・祝)10:00~16:00
■会場:春日山神社境内
■ゲスト:信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士、殺陣チーム越後軒猿衆、上越 蓮-REN-
■内容:午前の部(10:00~11:30)は甲冑体験、春日山登城、殺陣体験、午後の部(13:30~)は越後上越上杉おもてなし武将隊をはじめ、ゲストの演武やゲストとのコラボ演武を披露します。
■問い合わせ:TEL025-543-2777(公益社団法人上越観光コンベンション協会)
■ホームページ
■日時:4月29日(火・祝)10:00~16:00
■会場:直江津屋台会館(上越市西本町4-18-12)、海浜公園
■入場料:無料
■内容:子ども向けのおしごと体験コーナーやキッチンカー等による飲食、物販が楽しめます。どなたでも参加できます。VIPグループ、上越消防署、上越警察署、有沢製作所、頸城自動車、上越信用金庫、ORAJA、北陸工業、コープデリにいがたが参加して、子どもたちがお仕事を体験できます。
■問い合わせ:TEL025-282-7035(なおえつ屋台パーク事務局/平日9:00~17:00)
■ホームページ
■営業期間:4月19日(土)~10月26日(日)土・日曜、祝日
※お盆期間の8月12日(火)~15日(金)は営業
■営業時間:9:00~17:00
※8月のみ9:00~18:30
■場所:上越市大貫698-1
■料金:コース利用無料、自転車貸出1台/1時間200円
■問い合わせ:TEL025-525-4295(金谷山管理事務所)、TEL025-520-5744(上越市観光振興課)
■ホームページ
■期間:4月19日(土)~10月26日(日)の土・日曜、祝日
※7月25日(金)~8月17日(日)は金~日曜、祝日、8月13日(水)、14日(木)に営業
■営業時間:9:30~17:00
■料金:ビッグボブスレー 小学生以上/1回券310円、6回券1550円、バーベキューハウス1区画1020円
※バーベキューハウスの予約は営業日の場合TEL025-537-2802(シーサイドパーク名立)、営業日以外TEL025-520-5744(上越市観光振興課)
※芝生広場、アスレチック遊具(一部使用禁止)は無料
■内容:大人気のビッグボブスレーをはじめ、バーベキューハウスや芝生広場があり、子どもから大人まで大自然を満喫できる施設です。
■問い合わせ:TEL025-537-2802(シーサイドパーク名立)、TEL025-520-5744(上越市観光振興課)
■ホームページ
■営業期間:4月19日(土)~10月26日(日)の土・日曜、祝日
※7月22日(火)~8月15日(金)の平日は営業します
■営業時間:9:30~17:00
※12:00~13:00はボブスレーコース点検、滑走機の整備等を実施するため利用できません
※リフト最終営業時間16:45
■会場:金谷山公園(上越市大貫595-2)
■料金:
ボブスレー・リフトセット/
1回券 大人(高校生以上)410円、子ども(中学生以下)360円
6回券 大人(高校生以上)2050円、子ども(中学生以下)1800円
ボブスレー/1回 大人(高校生以上)210円、子ども(中学生以下)160円
※3歳未満利用不可、3歳以上の未就学児は15歳以上の同乗者がいる場合のみ利用可
■問い合わせ:TEL025-525-4295(金谷山管理事務所)、TEL025-520-5744(上越市観光振興課)
■会場:旧今井染物屋(上越市大町5-5-7)
■問い合わせ:TEL025-520-9788(旧今井染物屋)
■ホームーページ:https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/bunka/rekishi-keikan-house-imai.html
バテンレース体験講座/吉田バテンレース 終了
■日時:4月12日(土)13:30~16:00
■料金:1100円~
■内容:雪国高田の風土産業「バテンレース」の制作体験ができます。
■問い合わせ:TEL025-523-3553(吉田バテンレース)
つまみ細工ワークショップ/つまみ細工 ゆい
■日時:4月13日(日)、27日(日)10:00~12:00
■料金:3000円
■内容:正方形にカットした布を折り畳んで花を作るつまみ細工。コサージュ、季節のフレーム、リースなど1回でできるものから複数回かけて制作する大作まで体験することができます。
■問い合わせ:TEL090-2768-7401(横畑さん)
アーディフィシャルフラワーアレンジ実演、体験/atelier sora 終了
■日時:4月19日(土)10:30~16:00
■料金:2000円~
■内容:アーティフィシャルフラワーとは、生花をリアルに再現し、生花にはない美しさを表現して造られた花です。4月は「アンブレラアレンジ」を行います。
■問い合わせ:Eメール syousuke326@yahoo.co.jp(大原さん)
バテンレースの制作実演、体験/バテンレース水滴 終了
■日時:4月20日(日)13:30~16:00
■料金:500円~
■内容:高田を中心に、昔から伝わるバテンレースを大切に受け継ぎ、今後とも大勢の地域の皆さんと楽しく作品作りをしていきたいと思っています。
■問い合わせ:Eメール baten.suiteki@docomo.ne.jp(有滝さん)
■会場:上越科学館(上越市下門前446-2)
■問い合わせ:TEL025-544-3939
■ホームページ:https://jscience.jp/
ひよこの誕生~生命誕生のふしぎ~ 終了
■期間:3月25日(火)~4月6日(日)展示解説①11:00~ ②13:00~ ③15:00~(各回15分ほど)
■会場:1階 発生展示装置前
■内容:期間限定、生まれたばかりのひよこの様子を観察しましょう。運が良ければ誕生の瞬間に立ち会えるかも。
サイエンスショー「ギュギュっと!密度の秘密ショー!」 終了
■日時:4月6日(日)までの毎日①11:00~②14:00~
■会場:1階エントランスロビー
■内容:水に浮くもの、沈むものを考えながら、密度の秘密に迫ってみよう!
ギュギュっと!密度の秘密ショー!「ミニ フィギュアのつめ放題」 終了
■日時:4月6日 までの毎日①受付はサイエンスショー11:00の回の終了後から12:00 ②受付はサイエンスショー14:00からの回の終了後から14:30
■会場:1階エントランスロビー
■参加費:1回500円(税込)
■対象:サイエンスショー観覧者
■定員:各回10名(先着順)
※各回のサイエンスショー終了後に参加者10名を募集します。
■内容:サイエンスショー終了後にはミニフィギュアのつめ放題も行います。今回は恐竜・動物・海の生きものです。
サイエンススクエア「バイオミメティクス!風に乗る種をマネしよう!」 終了
■日時:4月5日(土)、12日(土)①10:00~②11:30~(5日はなし)③13:30~④15:00~(5日はなし)⑤16:00~
■会場:1階エントランスロビー
■参加費:無料(別途入館料が必要)
■内容:バイオミメティクス(生体模倣技術)の工作です。種の生存戦略として落下時の滞空時間が長かったり滑空したりする「フタバガキ」「ニワウルシ」「アルソミトラ」の3種類を模倣した工作をします。
科学工作教室「鉱物で絵具をつくってみよう」
■日時:4月26日(土)14:00~15:30
■会場:1階実験工作室
■参加費:500円(別途入館料必要)
■対象:小学生以上(小学校3年生以下は保護者同伴)
■定員:20名(申込順)
■参加申込受付開始:4月6日(日)~
■内容:クジャク石とラピスラズリという鉱物を砕いて絵具を手作りします。絵の具を作った後は実施に和紙に描いてみましょう!
■申込み:TEL025-544-3939(上越科学館)または科学館受付
キッズコーナー「ビリビリ声にかわる!ボイスチェンジャー」
■日時:開館時間中、いつでも
■内容:4月のキッズコーナー は、「ビリビリ声にかわる!ボイスチェンジャー」です。作り方はとっても簡単、材料は紙コップとアルミホイルだけ!紙コップに口を当ててお話すると、いつもと違うビリビリ声に変ります。
映画会「エリックカールコレクション」「日本の昔話」
■日にち:エリックカールコレクション4月1日(火)~6日(日)、日本の昔話4月12日(土)~29日(火・祝)
■時間①10:30~②14:30~(各回 約20分)
■会場:1階 特別展示室
植物観察教室 ~春を探しに里山ハイク~ 終了
■日時:4月6日(日)9:00~15:00
■会場:薬師山周辺(科学館に集合してからバスで移動します)
■参加費:小・中学生500円、高校生以上800円
■対象:小学生以上(小学生は保護者が同伴してください)
※申込締切はすでに終了
■内容:植物の専門家の案内で、春の野山をハイキングしながら薬師山の山野草を観察します。
5月のイベント「野鳥観察教室 ~春の春日山探鳥ウォーク~」
講師:日本野鳥の会 勝俣 将明 先生
■日時:5月11日(日)5:30~7:00
■会場:春日山謙信公像前(現地集合 ・現地解散)
■参加費:小中学生500円、高校生以上800円
■対象:小学生以上(中学生以下は保護者が同伴して下さい)
■定員: 20名(申込順)
■申込締切:4月25日(金)
■内容:早春の春日山周辺を、専門家と歩きながら春の野鳥を観察します。今年はどんな野鳥が観察できるかな?
■申込み:TEL025-544-3939(上越科学館)または科学館受付
■場所:上越市大潟区潟町1381
■ホームページ:http://ogata.greenery-niigata.or.jp/
■問い合せ:TEL 025-534-6190
詳細記事:「大潟水と森公園」 自然観察に季節のバラ管理 連続講座開催!
シイタケのコマ打ち体験 終了
■日時:3月30日(日)①10:00~11:30/②14:00~15:30 ※希望の日時を申込み時にお伝えください。
■集合場所:大潟水と森公園内 公園事務所前
■参加費:300円
■定員:各回10名 先着順
■内容:毎年大人気のシイタケのコマ打ち体験です。希望者は有料(1本1000円、1人2本まで)でホダ木を持ち帰ることができます。
みずもり自然観察セミナー 植物観察会
■開催日:①5月11日 ②6月8日 ③7月13日 ④9月14日 ⑤11月9日 ⑥令和8年3月8日(すべて日曜)
■時間:10:00~正午
■講師:新潟県都市緑花センター職員
■集合場所:大潟水と森公園事務所前
■受講料(年間):大人5000円、子ども(中学生以下)2500円
■定員:20名 先着順
■申込み締切:4月20日(日)
■申込先:申込みフォーム
野鳥観察会
■開催日:①4月27日 ②11月30日 ③令和8年1月25日(すべて日)
■時間:10:00~正午
■講師:日本野鳥の会 古川弘さん
■集合場所:大潟水と森公園事務所前
■受講料(年間):大人5000円、子ども(中学生以下)2500円
■特典:「フィールドガイド 朝日池・鵜ノ池の野鳥」
■定員:20名 先着順
■申込み締切:4月10日(木)
■申込先:申込みフォーム
星空観察会
■開催日:①8月12日(火)②10月6日(月)
■時間:19:00~20:30 雨天曇天中止
■講師:上越清里星のふるさと館 職員の皆さん
■集合場所:大潟水と森公園 ふんすい広場
■受講料(年間):1家族 500円
■定員:20名
■申込み締切:5月31日(土)
■申込先:申込みフォーム
みずもり花と緑の教室 季節のバラ管理
■開催日:①5月20日 ②6月17日 ③8月19日 ④11月18日(すべて火曜)
■時間:10:00~11:30
■講師:新潟県都市緑花センター 丸山 真也さん
■受講料(年間):5000円
■定員:15名
■申込み締切:4月30日(水)
■申込先:申込みフォーム
■場所:妙高市関川2248-4
■開館時間:9:00~17:00/年中無休※臨時休館等有
■ホームページ:https://myokovc.com
■問い合わせ:TEL0255-75-5270
詳細記事:妙高高原ビジターセンター 4月は「つまみ細工」ワークショップ、バードウォッチングやウォーキング!(新潟県妙高市)
つまみ細工ワークショップ 終了
■日時:4月5日(土)(午前の部)10:00~11:30頃 /(午後の部)13:00~14:30
■定員:各回8名(催行最少人数2名)※8歳以上
■参加費:3500円(材料費込み)
■集合場所:妙高高原ビジターセンター工作室(最初に受付カウンターへお越しください)
■申込み:妙高高原ビジターセンター公式サイト
やさしいヨガ 終了
■日時:4月7日(月)、14日(月)10:00〜11:00
■定員:8名(2名より開催、要予約)
■参加費:1500円
■集合場所:妙高高原ビジターセンター工作室
■申込み:妙高高原ビジターセンター公式サイト
カエルとイモリchapter6 カエルの卵とオタマジャクシのヒミツ 終了
■日時:4月19日(土)9:30〜11:30
■定員:15名
■参加費:2000円
■集合場所:妙高高原ビジターセンター工作室
■申込み:妙高高原ビジターセンター公式サイト
いもり池バードウォッチング 終了
■日時:4月20日(日)5:50〜8:00頃(解散時間は前後することがあります)
■定員:10名
■参加費:1500円
■集合場所:妙高高原ビジターセンター駐車場
■申込み:妙高高原ビジターセンター公式サイト
いもり池からリブランの森ウォーキング
■日時:4月26日(土)9:30〜正午頃(解散時間は前後することがあります)
■定員:8名
■参加費:3000円
■集合場所:妙高高原ビジターセンター
■申込み:妙高高原ビジターセンター公式サイト
リブランの森バードウォッチング
■日時:4月27日(日)6:00〜9:00頃(解散時間は前後することがあります)
■定員:10名
■参加費:1500円
■集合場所:妙高高原ビジターセンター駐車場
■申込み:妙高高原ビジターセンター公式サイト
■期間:2024年9月28日(土)~2025年5月末 平日10:00~18:30、土・日・祝10:00~17:00
■会場:リージョンプラザ上越 アイスアリーナ(上越市下門前446-2)
■料金:小・中学生 1回430円、高校生以上 1回860円、レンタル スケート靴 小・中学生・一般 1足200円
■問い合わせ:TEL025-544-2122(リージョンプラザ上越)
■ホームページ
■期間:4月1日(火)~11月30日(土)の土・日曜、祝日9:00~17:00
※7月25日(金)~8月25日(月)は月曜を除く毎日営業
■会場:交通公園(上越市五智6-1569)
■料金:一人乗り(1回1周)/子ども(中学生以下)110円、大人(高校生以上)210円 二人乗り(1回1周)/こども・こども210円、こども・大人310円、大人・大人410円
※一人乗りは小学校3年生以上が乗車できます
■問い合わせ:TEL025-520-5766(上越市都市整備課公園管理係)
■ホームページ
■期間:2024年12月20日(金)~2025年6月18日(水)10:00~18:00
※月曜(祝日の場合は翌日)、第3木曜、年末年始は休館
■会場:小川未明文学館 常設展示場(上越市本城町8-30 高田図書館内)
■入場料:無料
■内容:100年前の1925年(大正14年)にズームを当てます。
■問い合わせ:TEL025-520-5628(上越市文化振興課)
■ホームページ
■期間:3月1日(土)~6月1日(日)9:00~18:00(最終日15:00まで)
※毎週水曜定休(ほか不定休あり)
■会場:ネイチャーフォトギャラリーi(上越市本町3-1-10 メガネとカメラの石倉内)
■入場料:無料
■問い合わせ:TEL025-523-2475(メガネとカメラの石倉)
■期間:3月22日(土)~6月22日(日)9:00~17:00
※月曜、祝日の場合翌日は休館日
■会場:小林古径記念美術館(上越市本城町7-1 高田城址公園内)
■入館料:一般510円、高校生260円、小・中学生260円
※幼児、上越市内の小・中学生は無料
■内容:人間と風土を見つめた写真家・濱谷浩の生誕110年を記念し、その作品と人生を振り返る展覧会を開催します。
■問い合わせ:TEL025-523-8680(小林古径記念美術館)
■ホームページ
〈関連イベント〉
作品鑑賞会
■日時:4月19日(土)、5月11日(日)14:00~15:00
■会場:展示室
■参加費:無料
高校生無料ウィーク
■期間:5月18日(日)~~6月1日(日)
■対象:上越市内の高校生および上越市在住の18歳以下の方は無料
■内容:写真ワークショップの中・高校生作品が展示される期間は、上越市の高校生および上越市内に在住の18歳以下の方の入館料が無料となります。
講演会「濱谷浩・人と作品」 終了
■日時:3月22日(土)14:00~15:30
※申込みはすでに終了
■会場:二ノ丸ホール
■参加費:無料(要入館料)
■講師:多田亞生氏(編集者、濱谷浩作品管理者)、齋藤尚明氏(陶芸家、二代陶齋)
■内容:第1部 多田亞生氏「濱谷浩 写真の魅力」、第2部 多田亞生氏×齋藤尚明氏「濱谷浩の高田時代」
中・高校生のための写真ワークショップ
■日時:5月17日(土)10:00~16:00
■対象:中学生・高校生10名
■材料費:1000円(入館料不要)
■講師:福山楡青氏(写真家)
■内容:撮った写真でドキュメンタリー作品を作り、美術館内で小さな個展(5月18日~6月1日)を開催します。
■申し込み:4月15日(火)9:00よりメールで受付(先着順)
■期間:3月28日(金)~6月15日(日)9:00~17:00
※月曜(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日は休館
■会場:上越市立歴史博物館(上越市本城町7-7)
■料金:一般510円、小中高校生260円
※幼児及び上越市内の学校に通う小学生・中学生は無料
■内容:新潟県指定文化財「御所参内・聚楽第行幸図屏風」(小林英好氏所蔵・上越市立歴史博物館寄託)を3年ぶりに公開します。(前回は令和4年度に公開)。また、同時開催として、「高田城址公園観桜会100回」の開催にあわせて、館蔵資料を中心に、観桜会のはじまりとその時代について紹介します。
■問い合わせ:TEL025-524-3120(上越市立歴史博物館)
■ホームページ
■期間:4月18日(金)~11月30日(日)の金・土・日曜、祝日11:00~16:00
■会場:古民家カフェ 平左衛門(上越市横畑524)
■内容:築180年の古民家カフェでのんびりとした時間が過ごせます。桑取谷産とよむすめ十割手打ちそばを4月18日(金)、19日(土)、25日(金)、26日(土)の4日間、各日20食限定で提供します。
■問い合わせ:TEL025-541-2602(古民家カフェ 平左衛門)
■ホームページ
© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.