1. 上越妙高タウン情報
  2. ニュース
  3. 「グラフで見る雪の高田」カレンダー無料配布はじまる

ニュース

  • NEW

「グラフで見る雪の高田」カレンダー無料配布はじまる

「グラフで見る雪の高田」カレンダー無料配布はじまる

上越市高田に積もった雪の量をグラフにまとめたカレンダー「グラフで見る雪の高田」の無料配布が、17日(月)から始まりました。

カレンダー「グラフで見る雪の高田」は、日本政策金融公庫高田支店が毎年、この時期に無料で配っています。

初日の17日(月)、午前9時の営業前から70人ほどが列をつくり、営業が始まるとカレンダーを受け取っていました。

受け取りに来た人
「間に合うかなと思い急いで来た。息子や娘が生まれた年はどうだったか」

「毎年10年以上もらいに来ている。過去を振り返ったり大雪にならなければいい」

カレンダーは、高田地区に積もった雪の量を年代ごとに棒グラフにまとめています。ことしまでの24年分と、昭和50年代と60年代の豪雪の年5年分です。

グラフの下には、その年にあった主な出来事が記されています。

カレンダーの配布は今年40年目です。きっかけは昭和60年、当時高田支店の支店長だった池田光男さんが毎年積もった雪の量をカレンダーに残そうとしたことです。

カレンダーは4000枚用意され、上越市本町5丁目のあすとぴあ高田2階、日本政策金融公庫 高田支店の窓口で受け取ることができます。1人2枚までです。時間は、平日午前9時から午後5時までです。

日本政策金融公庫 高田支店  二ノ宮和希 課長代理
「雪のグラフだけでなくその年の出来事も書いている。思い出を語るときや、話のネタに活用してもらえたら。例年早いと2、3日でなくなる。希望する人は早めに受け取って」

この記事が気に入ったら
上越妙高タウン情報にいいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でJCV Fan !をフォローしよう!

あわせて読みたい記事

© Copyright (C) 2025 上越妙高タウン情報 All rights reserved.